奈良県の私立高校教師を少年淫行等の容疑で逮捕(教え子にあらず)
続報が出ました。
昨日のテレビ報道によると名古屋地検岡崎支部は、21日付けで不起訴不起訴処分としました。
************************
(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース 配信
児童ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕の高校教師を不起訴 名古屋地検岡崎支部
不起訴処分となったのは、奈良県の私立高校の男性教師(29)で、今年3月、愛知県警に逮捕されていました。 名古屋地検岡崎支部は、不起訴の理由を明らかにしていません。
************************
一般論からいっても不起訴=冤罪ではないことは性的犯罪と司法判断を検索しても明らかだと思います。初犯とか本人の反省の意識が高かったりしていれば犯行を認めていても不起訴のなる例はざらにありましょう。また起訴した事案の有罪率の高さもこうした事案を不起訴・起訴猶予で捨象することも大きく影響しているものと思われます。上述以外にも不起訴となる決定的決めてもあるようです。
少年の側と示談でも成立したのでしょうか?
それからこうした事後報道では逮捕者の職業は「元」呼称がついているのがよく見替えますが、本記事は元職呼称はなく「奈良県の私立高校の男性教師」として報じられています。
まさか依然、教職に就いておられるのでしょうか・それともメ〜テレ校正部の単なる付け忘れなのでしょうか。