17~29歳の男3人を書類送検@両性児童ポルノの不特定開陳 | mojorのブログ@事件等を教訓に己を律しよう!

mojorのブログ@事件等を教訓に己を律しよう!

当ブログはその目的を防犯および性犯罪被害への注意喚起とします。被害者・加害者両方の悲劇が事件等の教訓から少しでも減る事に寄与すれば管理者冥利につきます。

 

京都府警少年課と上京署は4月17日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの疑いで、相模原市の高校3年の男子生徒ら17~29歳の男3人を書類送検したとの当時の報道はまだ未紹介でしたね。

 

*********************

京都新聞 2019年04月17日 18時38分引用

共有アプリに男児と女児のわいせつ動画 容疑の17歳ら書類送検 : 

 

3人の書類送検容疑は、昨年9月、スマートフォン向けの共有アプリ「写真シェアGO」に、女児や男児のわいせつ動画をそれぞれ投稿し、閲覧可能な状態にした疑い。

 上京署によると、同アプリの利用者が動画をダウンロードすると、1回につき15円相当のポイントが投稿者に入る仕組み。3人は容疑を認め「ポイントをためて、新しい動画を購入したかった」などと供述しているという。

https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190417000133

*********************

 

単に不特定への開陳のみならず、そこからのポイント利得がある分、悪質とみなされたものと思われます。

3人の非送検者の性的趣向は分かりませんが、容疑が事実の場合、彼らは不特定閲覧者の趣味趣向に併せて男児・女児両方の児童ポルノを世に流したのでしょうか?