男子高校生の受難関連です。
********************
2016年9月19日19時52分 朝日引用
小学校教頭、男子トイレ盗撮容疑 図書館でスマホかざす
=を県迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
署によると、○○容疑者は19日午後0時15分ごろ、常滑市立図書館の男子トイレの個室の上からスマートフォンをかざし、隣の個室にいた男性(17)を盗撮した疑いがある。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9M62SYJ9MOIPE00M.html?iref=comtop_latestnews_02
2016.9.19 21:13更新 産経引用
盗撮未遂容疑で教頭逮捕 問いただす生徒に「ごめんなさい
常滑署によると、男子生徒は撮影しようとした○○容疑者に気付き、問いただすと「ごめんなさい。許してください」と認めたという。男子生徒が取り押さえて署員に引き渡した。
http://www.sankei.com/west/news/160919/wst1609190049-n1.html
********************
男子高校生の受難に同情いたします。見つからなかったら画像はどうなっていたか等を考えると引渡しは当然の行動です。余罪の有無も気になるところです。
教頭サイドから考えると容疑者の実名も勤務先もメディアに報じられたのですが、摘発後の社会的制裁のことが頭に浮かばぬほど感覚が麻痺していたのでしょうか。
またいらっしゃるであろう御家族のみならず勤務先の小学生たちのことを考えたら「魔がさした」などとの言い訳だとすれば呆れるほどむなしくも悲しいものでしょう。誠に残念な事件でありとしか言いようがありません。
追記
愛知県教育委員会等による処分発表の報道です。
********************
2016年12月22日13時33分 朝日新聞引用
トイレで盗撮・キャベツ窃盗… 教員ら7人処分 愛知
ほかに発表したのは、図書館の男子トイレで盗撮した常滑市立小の男性教頭(54)に停職6カ月
http://www.asahi.com/articles/ASJDQ3FKVJDQOIPE00D.html
********************