LCA 12AU7BB その3 | ニャンコと家事とギターな日々

ニャンコと家事とギターな日々

音楽やニャンコ、ダイエットの事なんかを徒然に…


今回もギター機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方は
いつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。m(_ _)m








LCA 12AU7BB、今までの真空管搭載エフェクター、プリアンプ等に比べて革新的な?事をやってるんじゃないかなぁ?
今までの真空管物って24Vくらいしか電圧掛けられてなくて、「そんな電圧でまともに動作してるの?」って正直思ってた。
実家スタジオがまだフル稼働してた頃によく使ってたAphexのマイクプリも、前あったVOXの真空管入りエフェクター…銀色の結構デカイ筐体に真空管が覗ける青い窓がついたヤツ…とかみんな24Vだったと思う。

後、ハイブリッド回路ってヤツ…
あれ、聞こえは良いけどほとんど真空管らしさがない…
真空管入ってるっていう安心感?だけ…
いや、だから真空管が光ってるのが確認出来る窓を付けるんですよ。心理的な部分だけです。
┐(´ー`)┌

マイクプリでいうとARTってメーカーの黒い筐体のTube MPってヤツはまともにチューブ感がありましたね。でも、ほとんど同じ筐体なのにdBXやベリンガーのはハイブリッド回路だったんでしょう、全くと言って良いほどチューブ感なかったし、オーバーレベルさせると心地良くない歪み方しちゃってたもんね?真に真空管に仕事させた回路ならオーバーレベルしたらむしろ心地良い歪み感になるはずだから…


で、この12AU7BBですよ。内部電圧100V。
もうこれだけで「あ、ちゃんと真空管にお仕事させてるな。」って思いますもん。
いや、電気知識たいして無いんでトンチンカンな事言ってるかも知れませんけども…

後やっぱこのサイズに収めたってとこに拍手かなぁ。
だってこのサイズに端っからMT菅入れようと思いますぅ?サブミニチュア菅ならまだしも…
まぁ、それだとギタリストが思うチューブ感にならないのかも知れないけど…
MT菅入れちゃったら他の回路ほとんど入らないんですよぉ?なのに、シュウさんとこの程じゃないにせよ、オーディオグレードのパーツ使ったバッファー/ブースター組み込んじゃってるし…


能書きはこれくらいにして…

弾いてて気持ち良いからそれで良いんだわ!
( ̄▽ ̄;) ダァ〜

 

 

あ、前回ブログと写真変えたの気付きました?似たような写真だけど…

前回はバッファーモード。今回はブースターモード。

(^m^