※
今回もギター機材関係の事をマニアックに書いてます。
その辺の事に興味の無い方はいつものようにスルーを推奨致します。
悪しからずご了承くださいませ。m(_ _)m
※

ここんとこずっとノーマルストラトに首ったけ(古っ!)だったので、久しぶりのコンポギターを弾きました。ESP M-III 黒。
いや〜、ノーマルストラトのPUよりパワーはあるわ、フレットは高くて弾き易いわ、アドオンプリが入ってるのもあるかもだけどノイズは少ないわ、音は伸びるわ…
一時期詰めて仕上げただけあって何のストレスもないです。
ま、そもそもコンポギターなので弾く事にストレスがあったら存在意義が無いですからねぇ…
音の良さより弾き易さと適応力です、コンポギターなんてものは…
(^m^
(個人的意見ですので悪しからず)
でも…
M-III 黒は音もそれなりに良かったりします。
ここが、仕上げが高次元で上手く行ったなと思う部分です。音の良いヴィンテージのオイルコンとかも使ったしね。
v(^ ^)v 自画自賛
この辺を踏まえて、フェンジャパストラトも追い追い仕上げて行こうと思いまっす。
(^o^
ホントは、フェンジャパは拘らないつもりだったんだけど、やっぱ持ってるギターは全て弾く気が起きる物であって欲しい…ってのがありますからね。
だって、コンポでこの仕上げに出来るなら、ノーマルストラトならもっと本来のギターらしい仕上げに出来るはずかな?ってね。
(^ ^
