M-1決勝、出揃いましたね~。
今年こそラストチャンスの笑い飯がとるのかしらん。
個人的には東京ダイナマイトに頑張って頂きたい!
でもたぶんナイんだろうな~。

そんなこんなでお笑いが好きなわけです。

ちなみに昨日の日記で書いた、大坂のチケットというは、
東京03の単独公演です。
うっかり東京公演をとりそびれてしまったので、
ムキョーとあわてて大坂で申し込んでしまいました。
冷静に考えたら、チケット売買スレなどで買えばよかったんだけど。
今年はなんかアレで優勝しちゃったので、
けっこうチケットとりにくいのじゃあないかしらと思うしだい。
そりゃあ行くわよ、大坂まで!


それはさておき。
10年ぐらいまえに、【ペリーの開国要求】という音声データが
ネットで出回ったのですが、覚えていらっしゃる方いるでしょうか。

なんかしりませんが私、この音声データをエラい気に入っていまして。
そりゃあもうフレーズを記憶するほどにハマりまくりました。

ホント、毎日毎日飽きもせずに聞いて、
会社でも隙らば聞き、家では大音量で聞き……。
ちょっとどうかしていましたね。

さらにどうかしていたことに、そのころ本気で
「ペリーの面白さがわからないヤツとはわかりあえる気がしない!」
と思っていました。
たしかに当時の私の職場では、みんながけっこう爆笑していたのです。

でもほんとちょっとお前、落ち着け! って感じですね。
中学生ならともかく、20代で……!


んで、当時付き合っていたカレシに、意気揚々と、
「コレ、絶対おもしろいから聞いてみて!!」とメールをしたワケです。

ンッフッフ~、いまごろ大爆笑だろうな~。
なーんて思っていたら、

「なにこれ( ´_ゝ`)」

というテンション。

まあもちろん、その人とはとっくに別れましたけどwww

いま思う結論としては、
たとえ笑いのツボが違ったとしても、相手が愉快と思っているものには、
のっかってあげるという、空気を読むスキルが重要なのですね。

ちなみにそのペリーの動画が↓コチラです。


イマサラですが、昔から見えっぱりでした。

無性にピザが食べたくなったときに注文するときとか、

玄関にありったけの靴を出して、

人がいっぱい遊びに来ている風”を装ったり。


最近は、ピザに関しては馴れました(´=ω=`)


でもコンビニで、どう見てもひとりぶんではない分量の食料を買ったとき、

「お箸なんぜんつけますか?」と聞かれてときに、

「ふたつお願いします」と言ってしまいます。

反エコロジー!


そんな見えっぱりな私ですが、

見えっぱりなのか、なんなのか。


チケットを予約するとき、誰もいっしょに行くあてがないのに、

必ず2枚申し込んでしまいます。

そのときまでいっしょに行く人が見つかるとでも思っているのか。

友達(そもそも少ない)がいっしょに生きたがるとでも思っているのか。

高く転売できるとでも思っているのか。。。それはない。

なぜか2枚。


そんなこんなで、いま複数講演のチケットが、

それぞれ1枚余っています(´=ω=`)


なんていうノープラン。

ていうかむだ遣い。

引き取り手がみつかりますように。


……でももう、大坂公演とか買うのはやめよう。

往復の交通費だけでもバカにならんわ!

前回の雑記、たいへん見苦しゅうございまして。

冷静に読み直すと、「どんだけ忙し自慢がしたいのか」と恥ずかしくなりました。


斉藤和義の歌に【ベリーベリーストロング】という歌がありまして。

そのなかの、

「自分の仕事が一番辛いと思う奴にはならない」

という一節がなんだかすごく心に響いて、

それ以来斉藤和義がすごく好きになりました


斉藤和義はあの中途半端にエロい声もいいのですが、

ヘタレな人間の歌詞がもっともたまらんと思うのです。


私の解釈が間違っていたら恥ずかしいのですが……。

「新宿ララバイ」というデリヘル嬢と思しき女の子の歌があります。

けっこういい年なんだけど、ひとり者の彼女は、

親にはデリヘルで働いていることをヒミツにしています。

親は娘のことを心配していて、

彼女は心配をかけまいと近況報告をする……というような内容、というか解釈。


これも明け方の家への帰り道、とぼとぼ歩きながら聞いていると

思わず泣きたくなる曲ベスト5に入りますね。(´=ω=`)


おっとまたまたおかしな方向にいきそうです。



うっかりもう12月。

もちろんクリスマスの予定なんてがらあきです。

とくに婚活もしてない。

いまから狙ってみようかな。

いまなら、男性陣もハードルめっさ下げてる気がする(´=ω=`)


その下げたハードルにひっかかった相手を、

お互い結婚相手としていいのかはさておき。。。