⑧「2018年厚焼きシングルgooood登場」

のつづき





 

 

サンドベーカー活用日記を
ご覧いただきありがとうございます。

このブログでは
ビタントニオを中心に
ホットサンドだけじゃない
サンドメーカーの使い方を提案しています。

いつもはフライパンでしていることを
いつもはグリルでしていることを
いつもはトースターでしていることを
ホットサンドメーカーでする。

おうちごはん
ラクにはさんでぱぱっと食べる
おうちカフェ
楽しくはさんで美味しく食べる

見ていただいた人の
便利が加速しますように!

 

 

 

 

 

2019年は本体の形状が大きく変化!

電源スイッチ兼用タイマー付き本体アップ

 

 

2010年モデルを気に入っていたし

2016年に電源スイッチに傾いたものの

購入には至らず。

 

 

あー!気になる気になる!

欲しい欲しい!

「娘に」というテイで購入アップ

 

 

 

「いいよ、ママはさみたいんでしょ」

と言われ

「うん!とっても!」

ということで自分用にアップ

 

 

 

後日

追加購入しようと思ったら

欠品していてゴメンナサイ汗

という事態に汗

 

 

 

そんなこともありました。笑

 

 

 

2010年モデルからのこの本体だと

使い勝手がすごくいいアップ

軽いしコンパクトかつ高性能アップ

 

 

 

 

付属は

ワッフル、マルチサンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルチサンドは

ふちまで全面使いできるプレートアップ

 

 

 

マルチサンドが適合するのは

このタイプの本体だけです。

 

 

つまり

このタイプの本体は

オプションプレートが全てハマるアップ

 

 

 

 

 

マルチサンド

欲しいけれど

 

マルチサンド

ハマらない本体持ってるし

 

まだ本体を新しくするのはな

という場合は

パニーニでほぼ同じことできますアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

ビタントニオの選び方


ビタントニオサンドベーカー