ご覧いただきありがとうございます😊

 

サンドベーカーの販売当初からある

ワッフルやホットサンドをはじめ

ビタントニオには

はさめばカタチを仕上げてくれる

プレートが揃っています合格

 

 

14種類目となる

最新のマルチサンドプレートは

単品ではなくタイマー付き本体の付属品ビックリマーク

 

 

 

 

 

タイマー付き本体は、4種類音譜

 

 

 

 

 

 

 

便利なプレートたちを

1組ずつ収納できる

専用のケースも販売されています合格

 

 

 

 

 

 

ただ

プレートを大切に収納するためのものですが

これだとプレートが全く見えませんあせる

 

 

収納の仕方で使用頻度は変わってきます。

 

出しにくい

→出すのが面倒

→使うのやめる

→死蔵ダウン

 

 

この流れはもったいないです。泣

 

 

 

ビタントニオは調理家電合格

毎日の暮らしの中で使ってこそ価値あるもの!

 

 

だから、

出しやすい

→出すのがラク

→どんどん使うアップ

 

 

 

この流れが欲しいです。笑

 

 

 

ビタントニオから出ているものではありませんが

見やすく

取り出しやすく

スッキリ収納に

ピッタリのグッズがありますビックリマーク

 

 

 

 

 

無印良品のファイルボックス。

ワイドは

プレートを縦長に立てて収納するのに

ピッタリ合格

 

 

このために作られたか?

と思うほとのフィット感ですアップ

 

 

 

【無印良品 公式】 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレーには、1箱にビタントニオプレートが6組入ります。

 

 

 


 

 

 

もうひとつ

この収納方法でお知らせしたいのは

ファイルボックスの中。

 

写真からはわかりにくいですが

ファイルボックスの中には

ブックスタンドで仕切りを入れてあります。

 

 

 

 

 

 

この収納方法は我が家の場合。

 

収納をする場所によっては

プレートを縦長には収納できません。

 

その場合は

横長に立てて収納をおすすめします。

 


高さ15cmで幅25cmがあるところなら

プレートを横長に立てて

収納することができます。

 

 

横長に立てて収納するなら

幅25cm・1/2がおすすめです。


 

 

ただし

高さが12cmだから

ボックスからプレートが少し飛び出します。

 

 

 

けれど

縦長に立てて収納するのと同様に

見やすく取り出しやすく

スッキリ収納にピッタリアップ

 

 

 

取り出しやすく

使いやすい収納で

ビタントニオを楽しみましょう🎶







ビタントニオの選び方