よく読まれている記事

 

 

 

子供が小さい頃は

いかに効率よくたくさん作れるか?

が重要だったけれど

夫婦暮らしになってからは

使い切れて手間を少なくできることが重要!笑



一緒に住んでいる人数や暮らし方が変わっても

ビタントニオが便利なのは同じです。

 

 

生地作りは「粉」から決めます。

 

 

ピークの時は

粉を25キロで買ってたけれど

5キロになり3キロになり

今では1キロを選びます。

 

 

強力粉はキタノカオリと春よ恋。

 

 

 

 

 

薄力粉はドルチェ。

 

 

 

もうひとつは「生地を膨らませるもの」

 

 

 

強力粉にはイースト=赤サフ。

 

 

 

 

割高にはなるけれど

最近では小包装を使っています。

 

 

 

 

薄力粉にはベーキングパウダー=ラムフォード。

 

 

 

ラムフォードにも小包装があったらいいのになー。

 

 

 

パイ生地は

手間がかかりすぎるから冷凍パイシート。

 

 

 

 

 

最近では

冷凍パン生地もいろいろあると知って驚き!

 

 

 

 

 

どちらも

ビタントニオにはさめばクロッフル!

 

 

名古屋人だから

クロッフルにアイスののせしたら

ほぼシロノワールでしょ!と思ってしまう。笑

 

 

おうちで「ほぼ○○」

ビタントニオはそのアシストをしてくれる

便利家電です!