岩国城にて北九州の観光について想う | 上条武術研究所

上条武術研究所

プロレス・サンボ・合気道を経験。
月刊秘伝読者。
○現在の活動
・自宅ジムを開放(不定期)
・武術系、介護系の同人誌制作

岩国城に行ってきました!

北九州市に住む私。
下関や長府くらいまでは、まだちょっとしたおでかけ気分で行けるのですが、同じ山口県でも岩国となるとガッツリ日帰り旅行になってしまいますね。

まずは錦帯橋ですよ。
入場料がかかりますが、この橋を渡った先の区画一帯が城下町のようになっています。
お土産、武家屋敷、美術館、銅像…。色々とあるので1日過ごせますね。

で、ロープウェイで山の上へ。

そこから10分ほど歩くと…

岩国城です。
どうしても小倉城を基準に見てしまうので、他の城に行くと「意外と小さいなぁ~」と感じてしまうのですが、岩国城は展示物が凄い。

奉納用とのことですが、バカデカい野太刀。
デカい!漫画とかに出てくるサイズの刀だ。

槍。
私も槍は購入しましたが、穂先が小さくて迫力ないない~なんて思っていたのです。しかし、こういうガチの本物を見るとそんなに大きくなかったりする。

甲冑。

模造品とのことですが、鎖鎌。

太刀。
打刀はよく見ますが、太刀です。装飾が凄い。

美術館のほうでも様々な展示があって、若い女性の方で、顕微鏡の先っぽみたいなので彫金を観察している人もいました。ガチの人も勉強できる場所。
私も武術のカッコよさだけでワーキャー言うだけでなく、その境地まで勉強したいものです。

お城の話に戻ります。
一枚ずつ紹介していると、展示物の量が伝わらないので、一応引いた画も。
本当に展示物の量が凄い!
もっと武具に関する勉強をちゃんとしてから来るべきだったなと感じました。


で、天守閣。
山城だけあって、絶景。

ただし、岩国城は豊臣が山名を滅ぼしてからの建築で、その後の江戸幕府の一国一城により廃止になるので、実質は7年程しか機能していない城とのこと。
さらに、今ある城は昭和30年代になり再建されたもの。しかも、観光地として麓の錦帯橋から見える位置に再建されたとのこと。

麓から城が見えますが、観光用にこの位置に建てられたのです。



こちらは本来の本丸があった場所の石垣。裏側にあります。
この石垣が発掘されて、ちゃんとその場所に保存されているのもバランスが素晴らしいと思います。


この辺りは議論がありますよね。
長くなりますが、私は北九州市に住んでいますので、小倉城を中心に北九州市の観光地化について、色々と思うことや私の見解を書きます。

小倉城も岩国城と同じく昭和になってから再建されたお城です。再建されたものでも実際にお城があれば、そこに人も集まるし、文化的価値のある物を一ヶ所に集めて展示できたりする。
その一方で、お城の跡地だけが残っている場所と比べるとリアルの良さは失われる…。

先日、長府に行き、今回は岩国に行きました。
バランス感覚で言うと、山口県の長府・岩国は本来の良さを残しつつ観光用に整えられているなと思いました。
比べると、北九州市の小倉城は面白い場所ではあるのですが、本来の良さを失いつつあるようにも思えます。
先日、天守閣で常設のカフェやっているのを見て、個人的には一線を越えてしまっている取り組みなのではないかな~と、今回の岩国城の武具や書の展示を見てから思いました。
天守閣に登った時の【天守閣にいてる感】【歴史を肌で感じる感】は小倉城では感じ難いですもん。
私は何度も行ってるので許容できますし、その変化に面白さも感じるのですが、地元じゃない人で初めて小倉城に来る人ってのは少なからず歴史好きだと思うんです。で、天守閣にカウンターと客席があるというのは如何なものかと。

良く考えると、門司港レトロもそうですし、最近だと和布刈の鉄道カフェみたいなのも門司港レトロを拡大して関係ないところに別ゾーンを作っているだけに思えます。和布刈ってそういう鉄道の場所でしたっけ。
あと、初代門司駅の痕跡が発見されたニュースも聞きましたが、市側と有識者側で揉めてるみたいですね。現在進行形のニュースでどうなるかわかりませんが、これも同じような例として当てはまるかヤツかと思います。

ただ、かつて小倉城内にあったという遊園地も、今にして当時の写真を見ると、高度経済成長期らしい良い写真に見えますし、再建された小倉城も本来の小倉城と形が違うんですよね。でも、その経緯みたいなのも含めて歴史の面白さがあったりします。
結局、この正解は個人の感覚だと思いますので、グダグダと文句を言わず、妙な観光地化をする過程を見ながら「北九州、変わっちまったな…」としみじみ想うのもアリなのかもしれません。

話を戻します。
少し前にニューヨークタイムス誌で、2024年に行くべき場所として山口市がランキング入りして話題になりましたが、今回の岩国城訪問でなんとなく分かりました。
山口の観光地は、バランス感覚が素晴らしい。

私としては、嘘でもお城は実際に建っているほうが【面白い】と思います。
勿論、お城の跡地の良さもありますけど、やっぱり私はエンタメを肯定したい。色々な取り組みをやって欲しいと思います。
ただ、そこに文化的価値の保存という観点は必要かなと思います。そして、抽象的になりますが本来の雰囲気を壊さないことも大事。

私は指定管理者制度とかもよく分かりませんし、史跡の指定みたいな基準も知りませんが、岩国城から錦帯橋の区域のような整え方が、正しい歴史の名所の観光地化なんじゃないかと感じました。






佐々木小次郎像。