
本文はここから
確かに一口に丼といっても多種多様、『丼といえば?』は難問です。
ちなみに最近、カチョーが食べた丼と言えば……
は、まず頭に浮かぶところです。
コノあたりの定番も押さえておきたいですね。
道産子として海鮮系は外せない?
そういえば最近のラーメン屋さんでは
サイドメニューのミニチャーシュー丼を良く見ます。
もし見当たらなかったらセルフチャーシューど~んにしちゃいます。
変化球はキリがありませんが……ご当地ならではの個性的な丼も捨てがたい……
……………さて、長い前フリでした。
カチョーが本当に好きな丼、『丼と言えばコレ!』は……
①強火にかけたフライパンにバターをタップリ溶かし、お好みの数の玉子を割りいれます。
③黄身の表面が蒸し焼きで白くなったら火を止めて、丼のごはんに乗せます。
焦げたバター醤油も一緒にかけましょう。
お好みでブラックペッパーや塩コショーなどでもう一味たしても良いですね♪
カチョーにとって『丼といえば何?』の答えはコレです♪
カチョーのバイブル『美味しんぼ』18巻
第5話『のり巻き合戦』に出てくる目玉焼き丼のレシピを
カチョー流にアレンジしています☆
白身にまぶしていただきます♪
塩気が足りなければ、ココに少々醤油をたらしても良し。
温まって味が濃くなった黄身、軽く焦げたバター醤油の香り
プリッとした白身、ソレを受け止めるご飯の力……
『美味しんぼ』の受け売りです(笑)
また、ハムやベーコンを合わせてベーコンエッグ丼も旨そう。
でもカチョー、あえてシンプルな目玉焼き丼が好きなんです。
昔、貧乏学生だったころ、バイト代が入る直前の数日間は
こんな『一食100円以内』メニューでしのいだモンです。
当時はハムやベーコンはもちろん、
バターも買えずにサラダ油やマーガリンで代用してました(笑)
単純に味だけでしたらカツ丼や天丼、うに丼には敵わないです。
でも、コノ目玉焼き丼には『思い出』というスパイスが効いている分
カチョーにとって『丼といえば何?』というQの答えはコレになるんです。
あ、でも、ホントに美味しいんですよ、安いし(笑)
皆さんもお試し下さい

ゴチソーサマでした
