『凡の風 』へ。
当Blogでレポするのは既に6回目………(^^ゞ
(ちなみに過去記事⇒コチラ )
カチョーの勤務先から近いということもあり、
殿堂(謎)入り間近の出現頻度です。
ちなみに写真左下でボケッと突っ立っているのはデコ氏
です(笑)
コノ日のオーダーはコレ。
最近は札幌市内でもつけ麺を扱うお店が増え
市民権を得てきたと思われるつけ麺ですが
ココ『凡の風』のつけ麺は他に比類なき一皿なんです♪
ニューウェーブなお店ではスープの構成にそんな声が聞こえ
そして、確かに美味しいんですが………
『凡の風』のつけ麺は南印風(南インド風)。
スープの色が、表面に浮かぶ香草が、つけ麺とは思えません。
『コレが南インド風だよ』と言われりゃぁ
『アラそーですか』ってカンジなわけですが
確かに口にした瞬間、他のラーメン屋さんでは感じない
『凡の風の風』が吹き抜ける感じがするんです♪
……………まぁ、そんな戯言は置いといて(笑)。
イタダキマス!
つけ麺の麺は、他のメニューとは違う麺に変えています♪
つけ麺のためだけに特注されたコノ麺は、当然香草とスパイスの香るスープにベストマッチ。
ああ~、ヤッパリ美味しい~:*:・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:・:*:
トロトロ具合がステキでタマリマセン。
もちろん、麺と一緒に頂くのもブラボーなんですが
基本、ご飯党なカチョー、
ここで育ちを隠す事が出来ません………


ランチタイムはライスがムリョー!
このご好意をスルー出来るわけがありません♪
チャーシューを口に頬張り、ライスを三分の一ほどイタダキマ~スヾ(@^(∞)^@)ノブヒー
さらに!
つけ麺の麺を完食したあとは、おなじみのスープ割り。
南印風のつけ麺用スープが
一皿のスープ料理として生まれ変わります……
そう、ここで茶碗に残ったライスが生きてきます
『ご飯を入れてリゾット感覚♪』ってやつですね~
リゾットっていうか、洋風茶漬けといってもいいでしょう♪
このスープに改めて麺をいれて食べる方法もありますが
カチョー的にはライスのほうがオススメっす。
特にこのベーコン&ライスにスープが加わると最強です!
サラサラッと完食、つけ麺にライスをつけるだけで
何種類もの表情を楽しめるプライムタイムでした~о(ж>▽<)y ☆
次はお久しぶりの塩かな……
ゴチソーサマでした
『凡の風』に行きたくなった貴方、ポチッとな