エクシードエックス・スタディツアー ~番外 カチョーのお食事二日目編 | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

10月25日(土)26日(日)の二日間に渡って行われました


不動産投資家倶楽部エクシードエックス スタディツアー。


カチョーの食事初日編(過去記事⇒コチラ )の続きです!


青塚店頭 二日目・昼食


前日のカラオケボックス(過去記事⇒コチラ )での


お酒が少々残り気味のカチョー………


朝食は味噌汁一杯のみで、コノ日のお昼頃には空腹MAX!


いざ昼食、民宿青塚食堂 へ!



あらかじめオーダーをしておいたおかげで、続々と料理が運ばれてきます………


ホッケ      ホタテ
ホッケ焼定食                          ホタテ焼定食

北海丼 北海丼右矢印

いや~、この青塚食堂、ボリューミーです!

定食系はモチロン、丼モノにもお新香やら小鉢やらタ~ップリ♪


ホタテ焼は3個ホッケは40cmはあろうかという大漁モード!


長島修会長 はいくら丼に舌鼓(⇒コチラ )


さくら事務所広報室さん はホッケの大きさに狂喜乱舞(⇒コチラ )




なおかつ………


カマ天 青塚食堂さんより


特製?カマ天サービスの大盤振る舞い♪


コレはうれしかったなぁ~ヾ(^(∞)^)ノブヒー


ちなみに青塚食堂スタッフじゅんちゃんサン


アメブロやってますよ~(⇒コチラ )


イタダキマス
南蛮マヨネーズでウマ~°)b




と、いよいよカチョーのオーダーが到着。


花魚丼

アップ

花魚丼

花に魚でホッケと読みます(メニューより)……らしいです。


この花魚丼、ホッケを蒲焼風に仕上げた丼モノ。


煮たり焼いたり刺身にしたり、といただいたことはありますが


ホッケの蒲焼はないなぁ~~楽しみにしながらイタダキマス!



イタダキマス


シッカリ焼いた表面に甘めのタレが絡んで………コレは確かに蒲焼っぽい!


ホッケの身はホッコリして、コレは旨いじゃないですか~ラブラブ


でも味付けが濃い目なんで、ご飯が足りないなぁ…………(´・ω・`)





八角定食 八角焼き定食


ご飯オカワリのついでに定食にしてみました


カチョー、実は八角はお刺身でしか食べたことがありません。


焼いた八角、味噌ダレで味付けですね、楽しみ~♪


イタダキマス!

八角アップ


完食 淡白な白身には味噌だれがピッタリですね~♪


コレもご飯がススムなぁクラッカー


思ったよりも骨が多くて食べられる身が少なかったのですが


結局はさらにご飯の大盛をオカワリして完食です(;´`A``

いやぁ~、旨かった!ちなみに右矢印右がカチョーの戦跡です(笑)





北菓楼 二日目食後・自由行動(おやつタイム)


青塚食堂を後にしたご一行、約1時間のフリータイムです。


カチョーたちスタッフはご参加いただいた方たちのために


お土産を物色ですが、その合間にチョッと寄り道おやつタイム。


向かった先は北菓楼小樽本館 です。



ソフトクリーム
2本ともカチョーが食べましたが、何か?


ソフトクリームはミルキー系が好きなカチョーですが、


ココ北菓楼のバニラフレーバーの効いたソフトクリームもイケますねグッド!


雨模様で気温の低かったコノ日の小樽ですが…………


冬でもソフトクリームをヘーキで食べるカチョーには、2本程度は無問題!





LeTAO この後LeTAO本店に立ち寄ってオミヤゲを購入。

(ちゃっかり自宅の分も…… 笑)

お仕事しつつも?シッカリ食べるものは食べた


カチョーの二日間でした~σ(^_^;)


ご参加いただいた方々も、


お腹も心も一杯になってくださったのではないでしょうか?



今回縁あってお会いし、お話させていただいた皆様


皆様とても熱心で良い方ばかりでした。


また何らかの形でお会いしたいですね♪


その時はまた、カチョーオススメのグルメスポット(B級かも)をご用意して……


なにはともあれ


ゴチソーサマでした合格




ダウンランキングに参加中!お願いしますダウン

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ ブログランキング・にほんブログ村へ

入居者を惹きつける不動産経営 ⇒ コチラ

気遣いのある素敵な部屋を探したい! ⇒ コチラ