10月25日(土)26日(日)の二日間に渡って行われました
不動産投資家倶楽部『エクシードエックス』 スタディツアー。
その1(過去記事⇒コチラ )
その2(過去記事⇒コチラ )
その3(過去記事⇒コチラ )の続きです。
皆さん定時に集合、見学会場へ出発です。
コノ日も長島修会長 からのスピーチでスタート。
最初の現場が近づくにつれ
やや眠そうだった投資家の皆さんの目の色が真剣になります……
この建物は当Blogでも何度か取り上げておりますね♪
(過去記事⇒コチラ )
投資家の皆さんの主なご興味は
やはり『煉瓦を使った外壁』に向きます。
煉瓦を使った『エターナルウォール工法 』には一様に感嘆!
(参考記事⇒コチラ )
メゾネットタイプだったことも皆様の興味に拍車をかけます。
あまりに熱心な投資家の皆様の迫力に気圧され、
ふと気がつくと、見学予定の倍の時間が経過………
カチョー、2日目はイキナリ行程調整からスタート(;´▽`A``
札幌西ICから高速札樽自動車道に乗り、
途中、金山PAにチョッと寄り道。
このPAには記念撮影用の『まりもっこり』が用意されており
モチロンあの方はソレを見逃しません(⇒コチラ )でした………
それまで晴天だった空模様は
小樽が近づくにつれポツラポツラと雨模様………
小樽市街を走るころはむしろ土砂降りに
そんな中、ご覧いただいたのは単身用RCマンション。
ちょうどそのころ、皆様のランチの段取りで忙しかったカチョー、
ここは見学する暇がありませんでしたヽ(;´Д`)ノ
というわけでココは別な日に撮影した写真でご勘弁をm(u_u)m
噂によると、参加の皆様がお勉強よりも楽しみにしていたランチ。
向かった先は、小樽水族館のスグ近くにあります
『民宿青塚食堂 』です。
いつもならお店の全景を写すんだけどなぁ……
忘れてしまっているのが、コノ日のカチョーの余裕のなさを物語っていますσ(^_^;)ポリポリ
30名のご一行は2階の海の見える個室へ案内されます。
移動中あらかじめ皆様からオーダーを頂いておきましたので
到着するや否や次々とお料理が運ばれてきます。
しかしコノ青塚食堂、一品のボリュームがスゴイ!
そして、もちろんカチョーも………
ゴチソーサマでした
ツアーのご感想を頂きまして青塚食堂を後にします。
余談ですが………カチョー、青塚食堂にいる間ずっと
店員さんA『添乗員さん、帆立の注文はどなた?』
カチョー『私は社員です』
店員さんB『添乗員さん、皆さんの注文は揃いましたか?』
カチョー『私は社員です』
店員さんC『添乗員さん、お会計はどのように……』
カチョー『えっと……(もう、いいや)』
カチョー、旅行代理店としてもやっていける手応えをGETorz
おなか満足の皆様と共に『北一硝子 』駐車場へ。
ここいらで1時間ほどの自由行動をとって
お散歩なりお土産物色なりしていただきました。
晴れていれば小樽運河で記念撮影をしたかったですね~
皆様が自由行動を取っている間
カチョーたちスタッフ(笑)は
ご参加の皆様にお持ちいただくお土産を物色します……
色々見た挙句、コチラ『LeTAO 本店 』で購入。
この写真でカチョーたちが何を買ったかわかる方は通です♪
ご参加の数名の方が『小樽をもっと見てみたい』とのコト。
残念ながら行程の都合上お付き合いは出来ませんが
そう言って頂けるのは道産子としてウレシイですね!
というわけで、ココで数名の方とお別れして一路千歳へ。
濃厚なスケジュールに、皆様少々お疲れモードです。
千歳に向かう高速道路の道中は、ほぼ居眠り状態でした(笑)
類にもれず、カチョー、不覚にも居眠り………
途中、輪厚PAでWCタイムを取るのを忘れたのはヒ・ミ・ツ…
今回東京方面からご参加の大多数の方をお見送りします。
一泊二日、決して余裕のある日程ではありませんでしたが
仕切っていただきました長島修会長 、
過密スケジュールに温かい目と広い心で
お付き合い下さいました、ご参加の皆様。
企画で参加のカチョー自身も楽しませていただきました
今回ご参加の不動産投資家倶楽部『エクシードエックス』 メンバーの皆様とは
また何らかのカタチでお会いできる日を楽しみにしております。
お疲れ様でした~
ランキングに参加中!お願いします
入居者を惹きつける不動産経営 ⇒ コチラ