登別マリンパークニクス ~アメニモマケズ | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

赤鬼 うう………天気の悪い日曜日………


しかし、コノ日の行動予定はほぼ屋内施設なトコロ。


よって雨天決行あせる


江別に住むカチョーの妹親子と合流して


高速道路で一路登別へ。


ニクス 登別東ICで降りた時、天候は小雨模様……


ココまできたらしようが無い。


到着した先は


登別マリンパークニクス


カチョーの妹一家の面々が、かねてより行きたかったとのこと。






ペンギン2 入館後、まず向かったのが


ペンギン好きなカチョーの長男の希望で


ペンギン館。………館とはいえ、屋外あせる


それでも、首のワンポイントが可愛いキングペンギン


長男はご満悦音譜


ペンギン1




首長亀 続いて見たのが陸族館


左の写真、チョッとわかりづらいかな………


ジーベンロックナガクビという亀なんですが首が長い!


その他にも、トカゲ、サンショウウオの類、


そしてウーパールーパー音譜可愛いですね~


ウーパールーパー



陸族館見学後、一旦、子供たちは遊具施設で羽を伸ばします。

公園で1     公園で3

公園で2     公園で4


適度に身体を動かしてから昼食をとり


ココから先はスケジュールどおりのショー三昧


動画でどうぞラブラブ



まずはオミゴト!イルカショープールにて2頭のイルカによるボールタッチ!


続いて、観客席に水しぶきを飛ばす演出が人気のスプラッシュショー!



イルカのショーの後は、イルカ館をあとにして


屋外のニクス広場で再び登場のキングペンギンの行進!

ペンギンカワユスラブラブ



行進の後はアシカショープールでよく訓練されたアシカたちのショーを見て……





マンボウ館 マンボウ館でのんびりと泳ぐマンボウの姿に癒されます……


それにしてもこのマンボウ、


水槽の奥にたむろしていたかと思うと


急に気が向いたのか、人間たちの集まるところに寄って来ます。


どちらが観察されているのかワカリマセン(笑)


マンボウ




水族館 最後はお待ちかね、ニクス城


400種にも上るという多種多様な海の生物たちを見て歩きます。


この館内は一本道で種別された水槽を見て回れますので


迷う事も無く全てを観覧できる仕掛けになっていました。


今回のカチョー達のように初めて来た人にはアリガタイですね。



タワー エントランスに入って、まず圧倒されるのがクリスタルタワー


1~2階ぶち抜きの吹抜にさんご礁を取り入れた巨大水槽


その中を自由に泳ぎまわる魚たちは


ココだけで30種くらいいるかな?


次男坊はひときわ大きなナポレオンフィッシュに首ったけ(笑)
ナポレオンフィッシュ


いそぎんちゃく 本来は入館してスグ右から


エスカレーターで一気に最上階に上るのですが


三男をベビーカーに載せたカチョーたちは逆からススミます。


写真は色とりどりのイソギンチャク


ゆらゆら揺れる様は見ていて飽きませんね。




地下に降りて最初にあるのはアクアトンネル。


水槽の下部がトンネル状になっており、サメが優雅に泳ぐ様を観覧します。


はい、動画でどうぞ。


そしてタコ。



ナンチャラフィッシュ 名前忘れた………あせる


バルーンフィッシュだっけ?


小さいけどプクッとしていて可愛いんです♪


コレは連れて帰りたくなりますね~


嫁さんのお気に入りでした。



タッチプール 色々見て、最後は最上階のタッチプールで


カブトガニ、エイ、ヒトデを触って遊びます。


コラコラ次男坊、触ってもいいけど水から出したらダメだよ!


そういえば小樽水族館にも同じような試みがあったような。

(過去記事⇒コチラ )

子供たちは大喜びでした~☆



ペンギンと 最後は再びエレベーターに乗り込み


エントランスまで降りて終了。


長男はペンギン像と記念撮影をして大満足。


おっと残念、ここらでソロソロ時間切れ


雨も強くなってきましたので帰ることにします。



ビミョー 正直なところ、行く前は入場料高いなぁ~あせる(大人2,400円)


と思っていたカチョーですが、行って見ると内容は盛りだくさん。


決して高くは無い、一度は来てみて良かったなぁ~ってのが感想。


まぁ、自動販売機のジュース類がビミョーに高かったのはご愛嬌。


見応えありです、また行きたい所ですね~





ダウン食べ歩きネタは次の記事で!ポチッとお願いしますダウン

      にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ ブログランキング・にほんブログ村へ

北海道の投資物件情報は! ⇒ コチラ

北海道でのお部屋探しなら! ⇒ コチラ