290. 3代目コッペル(Koppel Locomotive The Third) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

Egger-Bahn 2号機似というか復刻版として、MinitrainSが#5031コッペルを発売してから早や3代目となりました。

 

左からEgger-Bahn2号機、MinitrainSのコッペル初代、同2代目、同3代目。

 

1)Egger-Bahn #102の初期モデル。磁石マグナクラフト (Magnakraft ) なしの Microperm Motor搭載車。シャーシもエンドビームも色は赤。

 

2)MinitrainS#5031の初代(2011/2012年式)。
NGさんのブログによれば、前後のエンドビームの色は赤。ロッド伝動方式で集電方法はスプリットフレーム方式。

 

3)MinitrainS#5031の2代目(2013/2014年式)。

前後のエンドビームの色は黒に変わり、ギヤ伝動方式にも変更。ついでに集電方法も車輪ブラシ方式に変更。

 

4)MinitrainS#5031の3代目(2015/2016年式)。

前後のエンドビームの色は赤に戻り、ギヤ伝動方式と集電の車輪ブラシ方式は2代目と同じ。

 

こうして見てくると結果的にせよ2年毎に改良してますな・・・。来年か再来年には4代目も出るのかな?

 

後ろから撮ると左端のEgger-Bahnの煙突に比べてMinistrainsの煙突は長いのがわかります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村