259. 箱根登山鉄道3000形「アレグラ号」 | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

箱根登山鉄道の電車が好きなもので・・・ 

2015年3月の発売と同時に購入したのに今更ながらの記事。
 
【TOMIX 92198 HAKONE TOZAN RAILWAY Type 3000 "Allegra"】
  

Hakone3000-01
試運転の写真だと2両編成で箱根湯本駅から出発した時点で左方向(強羅方面への進行方向)が3002号車でパンタグラフは後ろ、続く3001号車もパンタグラフは後ろになっていたと思うので、写真も左が3002(T車)右が3001(M車)にしています。
 

Hakone3000-02
この状態で走ると途中スイッチバックが3箇所あるので箱根湯本駅を出発する時3002号車が先頭だけれど、強羅駅に着く時は3001号車が先頭になります。
 

Hakone3000-03
右が3001号車。
 
私が3月に乗車した時は3000形1両+2000形2両の3両編成で運転されていましたが、最近はどうなんだろう。 また日帰り温泉にでも行って見てこよう。
 

Hakone3000-09
こちらは実車の3001号車。
 

Hakone3000-04
こちらは模型の3001号車。
 

Hakone3000-05
台車は総合車輌製作所製のTS-330B。
 

Hakone3000-10
実車の3002号車。
 

Hakone3000-06
模型の3002号車。
 

Hakone3000-07
同じく台車はTS-330B。
 

Hakone3000-08
シングルアームパンタ PT7169-A。
 

Hakone3000-11
窓が大きいので運転席越しでも景色がよく見えます。
 


にほんブログ村