230. 2014鐵樂者展 | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

もうウン十年前、私が学生だった頃デリー発ロンドン行きのバスというものが定期的に出ていました。 期間は3ヶ月。 お馴染みのロンドンバスの改造車で、キャンプをしながらパキスタン・アフガニスタン・イラン・イラク・トルコを走っていく旅行でした。 勿論ロンドン発デリー行きもあるのですが、その資料を東京にある英国政府観光庁にもわざわざ貰いに行って旅行の構想を練っていたものでした。 しかし何せ貧乏学生だったもので旅行費用を貯めきらないうちに就職してしまって、それっきりになってしまっていました。(ロンドンからシンガポール経由シドニーまでの6ヶ月という旅もありました。) 沢木耕太郎さんの路線バスの旅「深夜特急」が刊行されるもっと前の事だったかと思います。 
 
今や通ることも許されない道筋ですが(カイバル峠は行きたかったな)、就職してインドにも何回か出張しインド人とも一緒に仕事をした経験もあって、「2014鐵樂者展」に行ってきました。
 
東急東横線が相互乗入れするようになり便利になった西武池袋線の大泉学園駅から住宅地を歩いたところにあるギャラリー。 2014年8月20日~8月31日の開催だったのでもう終了していますが、「ニルギリ山岳鉄道」と「マテラン山岳鉄道」「成田ゆめ牧場まきば線」の写真展(無料です)。
 
写真を撮られた方はマテラン山岳鉄道には1970年に行かれたとのこと。 私がインドに行こうと思っていた10年位前に行っていらっしゃることになります。
 

2014鐵樂者展

それにしても単身でこんなインドの山奥にまで出かけられることの行動力には脱帽するしかありません。 鉄道の写真そのものよりも、列車の写真を遠景で撮る為に、山の中の場所にたどり着いて且つそこで待ち構えたことの方に感服致しました。
 



にほんブログ村