226. 第15回国際鉄道模型コンベンション(ナロー編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

今年もやってきた国際鉄道模型コンベンション。 
大井町で、りんかい線に乗り換えて国際展示場で下車、少し歩くと見えてきましたシンボルの会議棟が。

15JAM-01
暑かった。 去年と同様に青空、照りつける太陽に幕張の白い歩道が光っていました。

 

15JAM-02
開場前の行列を避けるために、11時30分頃に到着。
 
事前に買ってあった前売り券を入場券に変えてもらったんだけど、あれ? 「当日限り有効」って書いてある! 1日だけしか利用できない?  

15JAM-b
昨年は3日間使えたはずだけどな・・・ 何か不都合があってやり方を変えたのかな・・・ 初日ちょっと見て、翌日じっくり見るなんて事が出来なくなってしまった。

15JAM-a
因に頂いたリーフレット。 会場がどこか一切記載されていません。 「東京ビックサイト」の名前はどこを探してもありません。 不思議。
 
さて、会場を一旦ぐるっと周った後、時間を掛けて見たいところで時間を多く取りました。 ナロー系は新規のレイアウトやパイクが少なかったようですし、製品もブログやHPで事前に拝見していたものばかりだったので、ナローのブログなのにナローの登場しない記事になりそう。
 
どのブースもそれなりに興味深いのですが、パイクの参考に今回はG6ブースの「M8(エム・ハチ)」さんの処をを重点的に見てきました。 去年も見た作品が多いのですが、とりあえず全作品(のはず)の写真です。 作者名を出しても良いのでしょうが念の為名前は出さずに写真のみです。
 

<<M8(エム・ハチ)」>>

15JAM-03

15JAM-04

15JAM-05

15JAM-06

15JAM-07

15JAM-08

15JAM-09

15JAM-10

15JAM-11

15JAM-12

15JAM-13

15JAM-14

15JAM-15

15JAM-16

15JAM-17

15JAM-18
雑誌の取材の方も多く写真を撮っておられたようですが、M8の中でやはり人気があるのが次の I さん作のジブリシリーズですね。
 
【千と千尋 風】

15JAM-19

15JAM-20
 
【魔女の宅急便 風】

15JAM-21

15JAM-22

15JAM-23
 
【天空の城ラピュタ 風】

15JAM-24

15JAM-25

15JAM-26
 
【ハウルの動く城 風】

15JAM-27

15JAM-28

15JAM-29
 
【となりのトトロ 風】

15JAM-30

15JAM-31

15JAM-32
 
【ハワイアン鉄道II】

15JAM-33

15JAM-34
いやー、何度見ても見事です。
 
他のブースにも素晴らしい作品はあったのですが、それは他の方がアップされるでしょうから、私はこれくらいにしておきます。
 
 
<<新製品>>
 
製品で気になったのはナローではなくて、こちら

15JAM-35

15JAM-36
箱根登山鉄道の新型車両3000形の Nゲージが、2015年2月発売予定となっていました。 買わねば。 
 

15JAM-37
こちらはBトレのレイアウトベース。

15JAM-38

15JAM-39
商品の位置付け的にはプラレールとNゲージの中間帯となりますが、別にパワーパックを購入する必要もなく、電池駆動のこのレイアウトベースはお手軽でなんだか心を揺さぶられます。
 
 
<<購入品>>

今月は旅行とか行っているし軍資金が枯渇(JAMや祭も給料日直後に行ってくれると助かるんだけどな・・・)。 何も買わずに帰ろうと心に誓ってきたはずなのに・・・軽便祭は仕事で行けないだろうな・・・と思うと、これだけは手に入れておかねば、と。
 

15JAM-40
銀座軽便鉄道の往復運転装置です。 多分、量産はされないだろうな・・・と思うとツイツイ手が出てしまいました。
 
今週の土日は家から一歩も出ずに、ひたすら25日の月曜日(給料日)を待つ事に致しましょう。



にほんブログ村