0.6mm真鍮棒を曲げて手すりを作り妻板に瞬間接着剤で取り付け。
追加で車体側面にも手すりを付けたいので、寿屋の六画ナットを使います。 GrandtlineのNut-Bolt-Washerは日本では手に入れずらいので代用です。
瞬間接着剤で取り付けてその下に手すり用の0.6mmの穴を開けたところ。
車体側面のカーブ手すりは4本なので、まず脚の部分を曲げて4本の長さを揃えます。 そして右のスティック糊の円筒部分を利用して湾曲させます。
車体の箱組みの接着剤はGクリアーを使用後、床板と合わせて仮組み。
少し工作が進みました。

にほんブログ村