140.チバースの14ftキューポラ付きカブース(3:艤装編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 キューポラ付きのカブースなんだけと屋根はWay Carなんかと共通の屋根の部品を使っているのでキューポラ部分の穴が開いていません。
 
 なので自分で開ける事に。
 

チーバース-31
四隅にドリルで穴をあけて糸鋸で切断です。 因に大きめの穴がありますがこれは煙突穴。 キューポラと煙突の位置関係を変えるので不要な穴になりました。
 

チーバース-32
屋根に穴を開けて、ついでに屋根を接着しなくて良いようにプラ材で枠を付けました。
 

チーバース-33
ありゃりゃ! ホワイトメタル製の煙突を屋根にねじ込んでいたら折れちゃいました。 力加減を知らないのかね。
 

チーバース-34
しょうがないので2.0mmの真鍮パイプで自作。
 

チーバース-35
ハンダ付けついでに屋根に上がる梯子を0.6mmの真鍮丸棒で作成。 本当は真鍮帯板に真鍮丸棒の組み合わせで一度は作ったんだけど、帯板に穴を開けたらへにゃへにゃになって使い物にならず、無難に丸棒だけで作成です。
 

チーバース-36
これで大体艤装品も含めてパーツが出来たかな?
 
次回は塗装です。
 
おーと、もうこんな時間!?

あと1時間ぐらいでオリンピックの候補地が決まりますが ・・・ 寝よ寝よ。


にほんブログ村