マイクロトレインズのKDタイプのカプラーはマグネットのアンカプラーを利用すれば自動解放されますが、※エバーバーンの純正アンカプラー付きレールのない状況で、エガーバーンのカプラーでそのようなことの出来る工夫をしたというブログは未だ読んだことがありません。(世の中探せばあるかも知れません)
ただ、HOn30あるいはHOeのサイズに近しいOO9のブログなんかを読んでいると、たまにGreenwich Couplingというのを使っている記事を見かけます。 形状はフック&ループ型なんですが自動というか手を使わずにカプラー解放が出来る機構になっているようです。(使ったことがないので、あくまで ようです。)
The Greenwich and District Narrow Gauge Society で会員用として作られたカプラーのようですが、非会員もお店で購入できる、これまた ようです。
私のブラウザーのお気に入りに登録されている、これを使ったレイアウトの記事がありますので、これもリンクを貼っておきます。
COUNTRY GATE の how to make 009 work properly
参考になりますかね・・・
<<夜中に電話が掛かってきて眠れなくなったのでこんな時間に記事を書いてます>>
※追記しました。

にほんブログ村