(こんにちは!はちみつ味です)
✳️✳️✳️
ジャム瓶の中身にカビを生やしてしまった皆さま
こんにちは✨
リンゴジャム⋯残り半分のところで
白いファァァーっとしたカビが発生してた
(Shock!)
さて、いつものお弁当一覧です
【2025/07/17〜07/26】
真夏のお弁当作りは衛生第一でやってますけどやっぱり見た目も多少は気にしてます。なぜなら女子高校生に持たせるお弁当なので。というわけでサラッと一覧にしてご紹介してますが真夏のキッチンで今日ももふはそれなりに見た目を気にしつつも灼熱クッキングをしてますよ〜FIRE🔥🔥
🍀🍀🍀
夫のESCONみやげ
ESCONで野球観戦後、夫がササッと選んだお土産は文明堂のカステラ&どら焼セットとあとはソラチ豚丼のタレと小袋菓子でした
わが家のタレ系調味料はほぼソラチ商品なので夫は浮気することなくソラチのタレを選んだのですね〜
🍀🍀🍀
夏休み前直前の7月最後の三連休から次女は夏期講習が始まりましたが三連休の期間はほぼ雨降りだったのでその間は朝夕と次女を高校まで車で送迎してました。(普段は自転車通学)
昨年のもふもふだったら次女の高校まで車を運転することは出来なくはないけどかなりの覚悟を要する非常に気持ちが重たくなる案件だった。
でもこの3日間はフラットな精神状態で朝夕の送迎をすることができたと思う。(朝早くから身支度するのはチョットめんどいと感じてましたが)
それでふと思ったんです⋯「途中でこんなにコンビニがあるんだからコンビニスルーせずに頑張った自分になんかご褒美を与えよう!好物のシャキシャキレタスサンドを買って帰ろう!」と(笑)。
次女を無事に送り届け自宅に戻り遅めの朝ごはんとなった数年ぶりのシャキシャキレタスサンドのレタスシャキシャキを堪能しながら「スモールステップだけど歩みを止めなければけっこう遠くまで行けるんだな」なんてことをしみじみと考えてました。
だって一番酷い時のもふは自宅から100メートルの距離ですら「もう無理!帰ろうっ」と車を引き返してたもんね。
🍀🍀🍀
ひとりメシ
マルちゃん塩ラーメンの賞味期限が迫っていたのでお昼ごはんに食べたんですよ、ラーメンとチビおむすびを。したらば翌日の体重がポンッと増えてました〜(汗)やはりチビむすとは言えダブル炭水化物は太りますねっ☆
🍀🍀🍀
数年前まで毎日とんでもない量の酒を飲んでました。いつもメンタルギリギリで車社会の生活圏なのにクルマの運転はおろかゴミ出しすらままならない状態
でも人として最低限のことはやりたいし子育ては諦めたくないし⋯ということで本当に「私はお母さんだから、ガンバルっ!」と気合と根性で動いていたんです。
そんな頑張るワタスが唯一ストレス解放できる時間が晩酌なのですよ。しかし飲んでものんでも全然酔わないのです。ワイン一本なんて軽く開けちゃうけど酔わないからさらに追加で飲めちゃう!
ようやく酔ってきたなぁというところで就寝するんですがさらに恐ろしいことにもふは二日酔い知らずのオンナなので「飲みすぎて後悔」という経験がないから夜になるとまた飲むんですよねぇ⋯
酔うことが目的の飲酒なので酔うまで飲まないと気がすまない(そして赤ワインが好き)から結果的に飲酒量が増えるから二日酔いはしないけど酒毒は常に脳と身体に存在してたと思う
🍀🍀🍀
当時酔えなかったのは自律神経がビンビンに緊張していたのが原因だと思ってます。ですから今こうして成人女性アルコール摂取量の許容量範囲内で人並みにちゃんと酔えるようになったということはワタスの自律神経が落ち着いて副交感神経がちゃんと作用している証だと感じてます。
ちなみに自律神経がビンビンに緊張して張り詰めていると身体と心は常に戦闘モードなので頭の中は危機対策としての不安や恐れが次々と浮かぶのです。
ほんの些細なキッカケでそれはもう本当にバリエーション豊富な不安と恐れが襲いかかってくるけどそんな恐怖を抱えつつ、家族の日常生活はなんとしてでも守りたいから怖くて悲しくて情けなさでいっぱいなんだけどできるだけ普通の顔をしてお母さん業をしてました。
日常生活の90%以上をそういう状態で過ごさなければならないのでハッキリ言って生きているだけでしんどかった⋯年に一回くらい「あぁ、今日は心穏やかな日だった」と思える日はあったけど「年イチペースでしかやって来ない平穏な日にすがって生きるくらいならいっそのこと!」という思考に流れることもありました。
🍀🍀🍀
ここ2〜3年で酒量がガクンと減って過去の良くない飲み方で蓄えられた酒毒が抜けてきたのか
過去の自身の姿を俯瞰するような感覚になることが増えました
そして、そのたびに「よく生き延びたね」とヒヤヒヤするのと同時に
自分を助けてくれた存在に気づき、その都度感謝をしてます
🍀🍀🍀
今、辛くてたまらないという方のそばに寄り添うことは物理的に出来ないけど
その心に寄り添いたくてダメな酒の飲み方をしていた頃の話を書きました
今が辛くても未来からの光は必ず届いているので
その光を受け取ってくださいね
(このブログを読んだ方は自動的に受け取れます)
🍀🍀🍀
最近はブログを書く時間があんまり取れなくて更新が滞っていたけど今朝チョット時間に余裕があって
「何を書こうかなぁ」とのんびり考えながら記事を書いていたらいつの間にかこの話を書いてました
重たい内容だけど書いてる本人は軽やかな気持ちで書きましたョ
🍀🍀🍀
皆さまのご家庭にあるジャム瓶に
愛と光送ります✨
食べ物の管理には気をつけようっ✨✨