ご訪問ありがとうございますニコニコ
2018年生まれと
2022年生まれの
2人の子と
穏やかな夫とわいわい暮らす
フルタイムワーママです。
日々のことをあれこれ綴っています気づき



今月、二泊三日で、さっぽろ雪まつりと、登別温泉に行った話をつらつら書いています気づき


旅程はこちら


四季花まるで夜ご飯にして



夕食後は、さっぽろ雪まつりの大通会場へ雪だるま


地下鉄南北線 大通駅の5番出口から、4〜10丁目会場をまわりました。

雪が降ってきて日も落ちてるのに、風がなかったので、つどーむ会場にいた時より寒くないひらめき

からっとしていて、気温ほど寒さを感じませんでした。


道民は雪で傘をささない、のは本当なんだな〜と実感。

東京でたまに降る雪はベチョベチョですが、北海道の雪はサラッとしていて、ダウンのフードで十分。

たまに傘とすれ違ってちょっと鬱陶しさを感じ……ってただの旅行者こと私、あんた北海道の何なのさ。


飛び石連休の平日の夜でしたが、そこまで混んでなく、すらすら歩けました。




伝わらない写真だけど、自衛隊が作った雪像はスケールが違った


図らずも推し活


会場内は一方通行ですが、会場を通って反対側に行くことは可能です。

今回は、4〜10丁目まで順番に見た後、近くの道でタクシーをつかまえてホテルまで帰りましたリムジン前



子どもが疲れ果てていて、大通〜札幌駅までの道のりも無理だなあと思ったのでタラーうまく乗せてもらえてよかったです。

運転手さんもお話好きなとってもいい人でした!



大通会場は広いので、1から10丁目まで全部見るのは、体力がいる。子どもによっては途中で疲れちゃうかも。

駅の出口があるのが4丁目付近なので、そこを起点にするとちょっとショートカットできます。



生ビールとか、カップヌードルとか、よつ葉乳業とか、面白い出店がたくさんあったので

もうちょっとゆっくり回れたら面白かったかも。

私が一番食べたかったのはこれ!

チョコ味の生ノースマンなんて、絶対美味しいのに…駆け足すぎて見つけられず悲しい定番になったら嬉しいな、、



駆け足でしたが、ずっと行ってみたかった雪まつりに来れてよかったです!

日本で名の知れたお祭り、子どもの記憶にも残れば嬉しいですが、まあ私が満足したのでヨシとしますキメてる笑