連載「夫婦のはなし」19話目。
パートナーシップも時間が経つにつれ
いろんなところが見えてきて
うまくいかなくなったり
「こんなもんか」と諦めてしまったり。
なぜそう失望感に包まれるのか?
最大の理由は
”優しさの使い方”
にあります。
優しさこそ大事なんじゃない?!
と思うかもしれませんが
優しさにも2種類あって
パートナーに何かしてあげるとき、
自分がして欲しいことをする
のか、
相手がして欲しいことをする
のか
ここが大きく違うのです。
これをごっちゃにしてしまうからうまくいかなくなる。
例)妻:夫
”自分だったらこうしてもらえたら嬉しい”をしてあげる(優しさ)
↓
(相手にとってはそうではないから)そっけない言動をとる
↓
自分が思った通りのリアクションがない(期待外れ)
↓
なんで自分はこんなに尽くしているのに!(怒・呆れ)
↓
そんなに怒る意味がわからない
↓
怒るならやらないでゆっくりして優しくして欲しい、、
はい、これ数年前の川井家。
こやって自分基準の優しさを渡して
期待をして待っている状態は
良い状態とは言えない。
自分が嬉しい ≠ 相手が嬉しい
ここは忘れてはいけない大前提。
喜んでくれるだろうという期待を
しちゃうとだいたい裏返しで返ってくる笑
この行動量が大きくなれば
期待値も大きくなる。
期待値が大きくなれば
ハードルが上がる。
ハードルが上がれば
そうでなかった時のダメージは大きい。
だから大事なことは話して聞く。
何をしてもらえれば嬉しくて
何がそこまでしなくてもいいのか?
シンプルだけどこれしかない。
ちゃんと大事なところをキャッチして
無駄な優しさと行動をなくす。
そこに体力を使わない。
気力も使わない。
心配もしなくていい。
ただ信じるだけ。
それ以外は自分を満たす時間にしちゃいましょう!
これが“冷たい人”なわけではなし
効率的なうまくいく秘訣。
相手を信じ
必要な優しさは
しっかり渡すわけだから
むしろ“温かい人”。
優しさの使い方考えてみましょうね^^
ではでは〜
キャンセル待ち
メルマガ(無料)やってます!
下のバナーをタップ♡
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
どんな私も好きでいよう .。.:*♡
#川井彩友美#川井凉平#かわい夫婦#インフィニティ夫婦#インフィニティマスター養成講座#宮本佳実#宮本佳実さん#ワークライフスタイリスト養成講座#起業トレーナー養成講座#マイスタイル起業塾#SNS起業#好きを仕事に#ママ起業#週末起業#育児休暇#育休#育休復帰#時間術#ノート術#時短術#家事#働き方改革#働き方#時短勤務#おうち起業#千葉県#家庭菜園#パートナーシップ#アラサー#アラフォー#hsp#繊細さん#自分軸#他人軸#我慢しない#自己犠牲#完璧主義#自己肯定感#自己否定#産後うつ#パニック障害#てんかん#てんかんママ#内観#加藤なほさん#本田晃一さん#本田晃一#マイグレートメンター #アドラー心理学 #かわい夫婦