【カメラ】 Canon EOS 5D MarkⅢにバッテリーグリップBG-E11を取り付けました | オンロードMTB

オンロードMTB

MTBを中心に、車 ・ オーディオ&ビジュアル ・ カメラ(写真) ・ ウインド..など
統一性のまったく無い "広くて ものすご~く浅い" 趣味を紹介しています。

いつもご覧いただきありがとうございます。


昨年の11月新たに加わったEOS 5D MarkⅢですが、大きさが大きくなることと、本体 が重くなる
こともあり、バッテリーグリップBG-E11を装着するか迷っていましたが、縦位置撮影時の撮りや
すさやホールド感が向上することもあり、取り付けることにしまし た。


とある大手カメラ専門店で購入しました。




 早速あけてみます
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





 外箱はこんな感じです
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





 単三電池フォルダーも付属しています
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





 バッテリーパック LP-E6Nで使用します
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





 EOS 5D MarkⅢに取り付けます
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





カメラ本体の裏蓋は、取り外してBG-11に装着します。 





 観音開きのような感じで収まります(写真は少々ピンボケになってしまいました)
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





 カメラ本体の三脚ネジを利用して固定されます
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





 カメラ本体に入っていた電池をBG-11へ電池フォルダーに取り付けます
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80






  上位機種と同じような外観になりました
2016_06_03_BG-E11
 撮影:Canon PowerShot A80





全体的に少し大きくなり、これまで使っていたソフトケースには入らなくなってしまいました。

取りあえず、布製の小さ目の手さげ袋がありましたので簡易ケースとして代用しました。常時EF
70-300mm F4.5-5.6DO IS USM を取り付けたまま持ち歩いているため、一般的な汎用のボディ
ーケースでは入らないのです。

また、取りあえず、バッテリーパック LP-E6Nは1つだけ入れましたが、バッテリーグリップBG-E11
には2つのバッテリーが入ります。カメラ本体に付属していた電池以外にも2つ予備を持っていま
すので電池は常時2つ入れて使おうと思ってます。

これで、電池も2倍近く長持ちすることと思いますので、長期間の旅行などでも安心ですね。

何より縦位置撮影が楽になりました!




【今日は日記の日】

日記の日だからブログを書こう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




にほんブログ村に登録しています。