雲取山ソロ2024/5/4みどりの日 | 土俵際夫婦の正直散歩

土俵際夫婦の正直散歩

子育てがひと段落したら話す話題がまったくないことに気付き、関係
改善を目指し毎週末に無理やり二人で出かけ土俵際で粘ってます。
2020年2月から夫婦で山登りを始めました。

今日はソロで奥多摩の雲取山へ。5ヶ月半ぶり55回目😅
登り2時間45分。下り1時間40分。
歩いた距離19.8㎞。累積登り1,488m。標準コースタイム11時間01分(ヤマレコによる)のところ休憩25含めトータルでは4時間48分の山行でした。
久しぶりのロングルートにどのくらい時間がかかり、どのくらい疲れるか不安でしたが以前と同じようなタイムで歩けてホッとしました。こんなに人が多い雲取山は初めてでしたが最高の天気で気持ち良く歩け、鮮やかな富士山も見られて大満足です😀



5時50分に丹波山村村営無料駐車場からスタート。

途中で100人以上抜かして七ツ石山直前の石尾根を登って七ツ石山へ。

いつも植物の名前は @nikonyachanさんという方に教えていただいてます。

とてもきれいな旬を先取りした写真を載せられているのでぜひ訪問してみてください。






7時31分に七ツ石山に到着。

ここまで2時間41分ならまあまあのペース。

立ったまま1分だけ休憩。




七ツ石山から見える雲取山。

あと4㎞💦




今年は登りたい南アルプスもよく見えました。




ダンシングツリーも健在




雲取山へ最後の難関。

小雲取山の急登。




雲取山避難小屋。

この景色が見えると一瞬疲れが吹き飛びます😀




8時35分に雲取山に到着。

ここまで2時間45分は納得のタイム😊





東京で一番高いところからの富士山😀

23分休憩して8時58分に下山開始。




本日見られた山野草。

タチキランソウ(立金瘡小草)、タチツボスミレ(立坪菫)、ツルキンバイ(蔓金梅)

昨日に引き続き最高の天気でめっちゃ気持ち良く歩け大満足の山行でした😊

本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊