フィラリア検査とワクチンで病院·͜·♡ | 元保護犬のももかちゃん、家庭犬への道!!!ボータン応援しててね〜☆

元保護犬のももかちゃん、家庭犬への道!!!ボータン応援しててね〜☆

2020年10月25日、最愛の息子、フレブルのボータンが虹の橋へと旅立ちました。13歳と11ヶ月の大往生でした。良い天気の意味をもつ名前通り、彼はこれからも永遠に私達夫婦の光です。
2021年9月25日、保護犬の萌々日を家族に迎えました。
日々の記録です♪

今日は萌々日ちゃん、フィラリアの予防薬をもらいに&5種ワクチンを打ちに病院に行ってきましたニコニコ




私が車を取りに行っている間、シートベルトのハーネスをつけられてニッコニコで待つ萌々日照れ

車は好きなので、お出かけと分かり嬉しそうウインク



「怖いよ〜!怖いよ〜!人がいるよ〜!わんこがいるよ〜!帰ろうよ〜!」


病院はけっこう混んでて、1時間半ぐらい待ったかな?

その間中、逃げようとグイグイ引っ張るものだから、落ち着かせたり抱っこしたりなだめるのに必死で。


案の定、もぐらは汗だく案件でしたニヤニヤ


私の腕にしがみついてきたりもしてさ、キューンでした照れ


今日はトイプー率が高く、待合室はトイプーだらけ。

その他にもシーズーちゃんとか、ポメちゃんとかALL小型犬でした。


萌々日の大きさにすっかり慣れて麻痺してるもぐらは、えっ!?皆小さい!!!とびっくりゲラゲラ


萌々日は小さいなぁ…本当に中型犬なのかな?小型犬じゃない?なんて最近思ってたんですw


でも、他の子達を見て、あれ!?やっぱりうちの子って大きいのか!ってなりましたゲラゲラ


普通に中型犬じゃんゲラゲラ


本気出せばここにいる誰よりも強いだろうにね、当の本犬は終始ビビリ倒してました笑ううさぎ



↑手洗い場の下に避難ニヤニヤ

萌々日の特等席じゃないんだけどね、ここに入ってると少しは落ち着きますニヤニヤ


入っちゃいけないのかもしれないけどw

許してもらおうw



いつだってこの子には隅っこや狭いスペースが必要なのですニヒヒ


診察にやっと呼ばれ、体重も9.1kgになって良かった、良かったというお話に。

でもね、痩せる必要まではないけど、逆にこれ以上は増えないようにだってびっくり


だいぶむっちりしてきたからだって滝汗


体重管理って難しいですね滝汗


今日は他に、お水を飲んでむせる事が多い話と、お散歩中に恐怖で逃げ回ってる時などに、たまにフラフラする事を改めて相談してみました。


そしたら、気管虚脱など、気管に異常がないか調べるとの事でレントゲンを撮りました。


結果は…気管も肺も綺麗で問題なしでしたニコニコ


病気なわけじゃなかったから、お水は高い位置にするとかあまりがぶ飲みさせないとか…お散歩の時は酸欠にならないように気をつけてあげるとか…何かしらの工夫をしていくしかないとの事ニコニコ


酷くならないように、自然に治まればいいな…。




↑フィラリアの検査と一緒に血液検査もしました。


結果は来月の狂犬病予防接種の時にでも聞きに行く事にしますニコニコ

※緊急の何かがあればその前に電話をくれるとの事です。


注射も採血も、無反応で頑張ってた我慢強い萌々日ウインク

すごい無表情でしたw


偉いねラブラブ




ただいま〜の笑顔ですウインク


萌々日、お疲れ様❣

今日は安静にしようね





って、萌々日は常に安静にしてるけどね笑





ペットの似顔絵 かおかおえがお


かおかおえがおでは、似顔絵の売り上げの10%を動物愛護団体様へ寄付させて頂きます