札幌初開催!ボテキネシス®︎インストラクター養成コース | 健康運動指導士・茂木伸江・女性のキレイ健やか身体づくりの専門家

健康運動指導士・茂木伸江・女性のキレイ健やか身体づくりの専門家

運動が好きな人、苦手な人にもスッキリ気持ちよく動く身体つくりのサポートをする茂木伸江です。
東京からどこまでも・・あなたにぴったりのエクササイズで快適ライフへ導きます!

フィットネスインストラクターの茂木伸江(NOBUE MOGI)です。
カラダを動かすことが好き!から始まり、身体のことを知るのが面白く、カラダの変化が面白く・・・
今よりも快適なカラダづくりのサポート、老若男女問わず伝え続けたい。
機能的に動くカラダ=快適なカラダ=美しいカからだづくりを目指して健康サポートをしています。
 
土曜日から札幌に来ています。
目的は
ボディキネシス®︎インストラクター養成コース(腰痛改善編)の開催のためです。
(プラス、5月13日ストレッチーズ オフィシャルワークショップマット基礎編の開催です。)
 
なんと!!!
 
北海道初開催!
ボディキネシス®︎(機能改善体操)インストラクター養成コースです。
 
健康運動指導士、健康運動実践指導者、JAFA GFIの資格更新単位も取得できる講習会
 
かつ、人生100年を迎える今の時代に対応していくことができるプログラムです。
 
誰もが生涯自分の足で自分の行きたいところへ行き、目的を達成する自立度の高い生活をしたいと思っています。
その為には、セルフコンディショニングは欠かせません。
いくらAI、ロボットの開発が発達しても、限界があります。
エクササイズ(体操)をする中で、自分の身体を内観し、感じて・・・
動いて初めて「気付き」が生まれます。
 
身体を変えたいと思うなら、まずは「気付き」が大切です。
 
「気づき」がなければ身体は変わりません。
 
ここ最近、思い込みで座骨で座れない方を多く目にします。
年齢に関係なくです。
脳が認識している座骨と実際の座骨にずれが生じてきていますね。
少し前のブログ左矢印に書かせていただきましたわんわん
 
そこに「気づき」を与えていくのが、運動指導者の役目でもあると・・・
なかなかやりがいありますが、いろんな引き出しを出して、
少しでも、エクササイズを通して「気づき」を得る方が増えればと思います。照れ
 
今回、この記念すべき初開催のコースに参加をしてくださったのは、
普段は介護系のお仕事の方、ピラティス、コンディショニングインストラクター、地域のサークルを立ち上げている方、様々な場所へ訪問レッスンにいかれている方・・・
一口に運動指導といっても、様々なジャンルの方がご参加下さいました。
 
最初の自己紹介の時には、多くの方から北海道の開催を待っていた!との声をいただき、感無量です。笑い泣き
 
午前中は、機能改善体操概論、腰痛のメカニズム、モデルレッスンとすすみ、
休憩を挟んで、プログラムの一つ一つの解説、指導練習・・・
プチテスト
プログラミングとレッスン指導という6時間半と言う時間でした。
 
参加者同士は、共通の知り合いも多く、とても和やかな学びの時間となりました。ラブラブ
 
 
北海道の皆様のびっくりはアレンジ力!
短時間で自分の現場にあったプログラムを作成してしまいます。
レッスン指導の時にそれがうまくいくいかないと言う事よりも、まず作ってみる!
その日に初めて聞いたものをそんなに簡単にアレンジをして作成できるのではありません。
 
これは、講義を聞いている時から自分の現場を思い浮かべて、聞いてるからこそできる事だと思うのです。
皆さんのレッスン指導を最後に拝見させていただき、静かに感動していた私です。
 
コース終了後のメッセージのやりとりでも、明日からのレッスンに取り入れてみます!と言うメッセージが多い事多いこと。
そう!
 
自分のものにしていくには、アウトプットなのです!!
 
アウトプットをして初めて自分のものになってきますし、
本当の疑問が生まれてくると・・・
 
いや〜〜〜〜嬉しいです笑い泣きラブラブ!笑い泣きラブラブ!笑い泣き
 
 
 
今回は、勉強のためにと
いきいきのびのび健康づくり協会東京支部スタッフの菅野博美さんがサポートに入ってくれると言う
大きな安心感に包まれての講習会となりました。ドキドキ
 
「ウンウン」と頷いてくれるだけで、どれだけ安心の中に伝える事が出来ているのか?
心から感謝です。虹
 
朝の打ち合わせの後に、赤レンガ倉庫からの北海道庁リボン
 
来月再来月とまた続きます。
 
6月16日「肩こり改善編」7月21日「膝痛股関節痛改善編」です。
単発受講可能まだですよ。お待ちしていますね。
 

茂木伸江のストレッチーズレッスン情報・オフィシャルワークショップ情報、各種講習会下記より発信中!

 宝石赤ストレッチーズレッスン情報 (4月15日更新しました)NEW

東京新宿周辺

2019年
 4月3.20日
 5月・18日
 6月1・5・12・14・26・28日

宝石赤active beauty style ブログ(押ストレッチーズオフィシャルワークショップのご案内)

◆マット基礎編

 北海道札幌 5月13日、6月17日(月)11:00〜17:00

 東京千駄ケ谷(jr代々木駅東口より徒歩4分 某スタジオ)12:00〜18:00

◆コンディショニング応用編 (マット基礎編修了者対象)

 北海道札幌 7月22日(月)11:00〜16:30

   神奈川県横浜 7月29日(月)11:00~17:00(ランチ休憩を挟む)

ストレッチーズオフィシャルトレーニング修了者対象ブラッシュアップ研修

◆ティーチングスキル編

6月22日(土)奈良県宇陀市 12:30〜14:30

※同日11:00〜12:00 ストレッチーズオープンクラス開催予定

◆プログラムスキル編

5月27日(月)東京新宿10:00〜12:00

詳細・お申し込みはこちら押
◆Active Beauty festa 2019 in お伊勢さん 
6月23日(日)13:00~ 三重県伊勢市 いせ市民活動センター 北館いせシティプラザ
どなたでもご参加できる体験型イベントです!詳細はこちら左矢印
 

5/12、6/16、7/21 北海道札幌音譜

ボディキネシス®︎インストラクター養成コース(機能改善体操)押

腰痛改善編・肩こり改善編・膝痛股関節痛改善編

10:30〜17:35 1日単位で受講可能

※健康運動実践指導者・健康運動指導士・jafa gfi資格更新単位取得可能
3軽エクササイズ®(機能改善体操)セミナー押東京新宿

2019年6月2日(日)sin studio (jr新宿駅南口より徒歩15分)
腰軽セミナー・肩軽セミナー・膝軽セミナー ※併せてリズムキネシス体験会実施アップ

◆10/27、11/17、12/8 東京新宿

ボディキネシス®︎インストラクター養成コース(機能改善体操)押

腰痛改善編・肩こり改善編・膝痛股関節痛改善編

※健康運動実践指導者・健康運動指導士・jafa gfi資格更新単位取得可能

 

instagram

日々の手仕事(moginobu)押
エクササイズ(moginobu_exercise押

 

フォローしてね!