あっくんが熱を出しました

約1ヶ月ぶりの体調不良

子どもが体調を崩したら
基本的にわたしが休むことになってます

休みやすいって理由で選んだ
職場、働き方(派遣)なので。
職場にも伝えてます

が。
休みやすいとは言え、わたしが休めば誰かに皺寄せが行くこともあるわけで、多少は申し訳ない気持ちになるのです




同じチームのKさんは1児のパパで
息子くんの誕生日はあっくんと2日違い!
なので時々子どもの話をします

子どもの体調不良の話になったとき。
子供が熱出すと、奥さんが
「この前もわたしが休んだんだけど〜」
ってよく言ってくるから困るんよねー
そういう時なんて返事するんですか?
え、スルーよ笑
だってそういう時に休める職場選んだやから
それでいいやん?
Kさんの奥さんは託児所つきの職場で働いてるらしい
えーわたしは奥さんの立場だからなぁー
うちも子供が熱出したらわたしが休むことになってるけど、そうするとKさんとかNさんの仕事が増えるわけじゃないですか。
その辺どう思うんですか??
え?それはしょうがないやん。俺は気にせんよ?
子どもは風邪引くよね〜
そうやって強くなるよね〜
って感じで会話終了しました




実際、急に休むことになっても
みんないつも優しくて。
昨日だって、休む連絡をした際に
今わたしが抱えてる案件を伝えたら
じゃあ○○と△△は進めときます(^^)/
ぜんぜん迷惑とかじゃないんで!
気にせず休んで下さい!!
って返信が来て
ありがたいなぁと思いました
仕事を休んでも誰かがカバーしてくれる
って会社員の特権だなと思いました

自営業、特に自分だけでやってる場合
誰も代わりにやってくれない…
(わたしの母がそうです。インフルエンザに罹っても仕事してました

)



6月はこれまでのところ
・1歳半検診
・保育参観
・歯医者のため午前休
・発熱でお休み(2日間)
これだけ休んでて
来週も歯医者で午後休とります
ちょっと休みすぎかしら…
って心配にもなるけど
本音を言えば
よく休むキャラを定着させたい

わたしなりのワークライフバランスを
確立していきます
