3歳Boyと1歳6ヶ月boy
2児の母になっためーめーです
もしよければ…自己紹介 をどうぞ

9連休の終わりが見えてきましたカブト
こいのぼり出し忘れた🤣

なんとか胃腸炎から復活を遂げて
義実家で楽しい時間を過ごし
金曜に家に帰ってきました虹

帰宅した日の夜は楽しみにしていた
うにさん とのナイショのお茶会でした気づき


「ナイショ」なんだけど
どうしても書きたくて…!
お話したこと、それから考えたことを
書いていきますヒヨコ


うにさんと言えば
ブレない自分軸をお持ちの方ピンク薔薇

人の意見に流されやすい
ぶれぶれな私は
「自分仕様の幸せとは?」
という壮大すぎるテーマを
事前にお願いしてましたイルカ


幸せについての話から
贅沢すぎる悩み、自己実現や育児…
色々なお話をして
とても楽しいひとときでしたハート

でも、ただ楽しいってだけじゃなくて
気づきがたくさんあって
終わってから夫とさらに話し合い
話し合うというか私が一人でしゃべりまくった
自分の軸が見えてきましたやしの木


まず、うにさんとの会話でハッとしたのが
わたしの理想、幸せってなんだろう?

今すでに幸せなのでは?

この2つ


わたしがブレやすいのは
そもそもの理想がはっきりしていない、言語化できていないから。そして今の幸せに十分気づけていないから。

って気づきました流れ星

自分にとっての幸せを理解してないから
なんとなく良さげなことしてる人を見て、聞いて
自分に足りないと思って焦るし

深刻な差し迫った悩みはないのは
今がもう理想の生活な証拠

だから焦らなくても、
今の幸せを味わい尽くせばいいのか〜
と、思いましたニコニコ

というわけで、
まずは自分の理想を明確する
それから、今アルものに目を向ける
を意識しようと思いました


花花花

それから夫とは教育方針についても話しました

今のところ明確なのは
子どもが望んだ進路を応援できるように
お金の準備だけはしておく

これ以外は何も決まってません

わたし個人としては、
失敗を恐れずチャレンジできる人
に育ってほしいと思ってます

そのためには、失敗したこと、足りない部分ではなく、できたことにひたすらフォーカスして接する

あれ?結局、自分の人生にしても子育てにしても
できない、足りない部分より
今あるものに目を向ける
って一緒やん凝視凝視凝視

これがわたしの課題なのかークマムシくんクマムシくんクマムシくん

実践する仕組みをなにか用意しよう。


ちなみに、夫の子育てへの思いは
習い事に関してはやりたくないことをやらせない
だそうですにっこり
うんうん。大事だと思う!


こんな感じで、
連休中に深く考える時間がもてて良かったです!

うにさん、貴重な機会を設けて下さり
ありがとうございましたラブラブ