あっくんの熱は下がって
今日は行けそうでしたが
職場の方から無理せずもう1日休めば?
というご提案を頂いたので
お言葉に甘えて
明日から仕事となりました

や、やさしい🥺
ぎゃい君の慣らしは順調で
昨日から16時半までに

お迎えに行くと上機嫌で
1日のことをしゃべりまくって
ぎゃい君、もう一回こども園行きたいなあ〜
と引き返そうとしてました

想像以上に順調すぎて逆に怖い

行きたくない〜って朝が来ても
動じないようにしたい




昨夜、夫が夕食の時に
会社での話をしてきまして。
フンフンとテキトーに聞いてたら
1年後、早いと半年後(秋)には
インドネシア行くかも

って話で、
いやいや、ちょい待て





正式に辞令が出たわけではないし、
なんの決定もしてないから
まだ言わないでね。
でもこういう流れがあるって話でした。
言わないでって言われても吐き出したいからブログに書いている。
いつかインドネシアに行くのは
結婚前からわかってて
結婚した時は2024年の予定でした。
それがいつしか2025年に延びて。
ホントに行くの?とたまに聞いてました。
夫は行くとは思うけど…といつも曖昧。
まぁ会社なんてそんなもんよね
1年後なら当初の予定通りとも言えるけど。
2025年のつもりでいたし

半年後なら、もうすぐじゃん!
…なんか、半年かもって思うと
働く意欲がスーっと冷めました

これが保育園申込みの時にわかっていたら
わたしはどうしたか…?
半年後が正式決定だったら
仕事はしなかったかなー
1年後なら仕事してたと思う。
こんなことをゴチャゴチャ考えたけど
まだ何も決まってないってことだけが事実。
行く心づもりはしてたし
行くなら早い方がいいなとも思ってたから
2025年に延びたと聞いて
えぇ
と思ったこともあるので

嬉しいっちゃ嬉しい!
それに、これ以上モンスター1歳児と
ベッタリ過ごすのはやっぱしんどい

買い物行ったら何でも触ろうとするし。
ほんとは触らせてあげたいよ?気になるよね。
でも大人の都合で毎回やめてねって言うの辛い。
これは散歩してても同じ。
停まってるクルマ気になるよね。
でも触っちゃダメ。
知らん人のおうち、気になるよね。
でも入ったらダメ。
1歳児がやりたがること
たいてい大人の都合で
ダメって言わなきゃいけない

わたしが気にし過ぎなだけ…?
そして子育て退屈すぎる

4年近くやって気づいた。
そろそろわたしの限界だ。
たぶん子育て向いてる人ってめっちゃ少数派。サークルに4児のママで、送り迎え面倒だから就園は年中からにしようかなって人いたけど、こういう人が向いてるんだと思った。わたしなら送り迎えよりずっと一緒にいる方がきつい。他のママ友とも話してて、退屈でしんどいって人は結構いるなと感じてました。
そんなわけで
一瞬ヤル気がどっか行ったけど
また楽しみになってきました!
明日こそ2人揃って登園できますように
