こんにちはニコニコ
少し寒さが増して、時折雪がちらつく様になりました乙女のトキメキ
 
 
今日は、火曜日・水曜日で行った京都旅行の写真をアップして行きたいと思います。
 
 
あれこれあり、遠征では一人であちこち飛び回り、泊まりで出ておりますが、ちゃんとした旅行は一年半ぶりとなってしまいましたニコニコ何とか雨にも雪にも降られず行って来ました。
 
 
まず始めに、今回の京都旅行では伏見稲荷に行こうと思っていました。
 
 
 
 
 
雨が降りそうなくらいの曇り空でした。
でも人の賑わいが凄いです。
 
修学旅行生の多い事。
あと外国人の方ばかりです。
 
中国の方も本当におおいなぁと思いました。
 
 
 
 
楼門では新年へ向けての用意が始まっているようでした。
 
 
 
 
お稲荷さんは、もともとお米の豊作を祈る神社さんなのですね。
きつねさんは白狐(びゃっこ)さんと言って、山にいる狐とは違い目に見えないものだとか。
神の使いとされるようなのですね。
 

 

「稲荷大神様」のお使い(眷族)はきつねとされています。但し野山に居る狐ではなく、眷属様も大神様同様に我々の目には見えません。そのため白(透明)狐=“びゃっこさん”といってあがめます。
勿論「稲荷大神様」はきつねではありません。

 

 
 
 
 

朱色は、魔力に対抗する色ともされていて、古代の宮殿や神社仏閣に多く用いられています。当社に限って云えば稲荷大神様のお力の豊穣を表す色と説明されています。
ただ、お稲荷さんだけが朱塗りではなく、朱塗りの神社は他にも多くあります。
また朱の原材料は水銀=丹です。これは昔から木材の防腐剤として使われてきました。

 

 

 

 
 

 

願い事が「通る」或いは「通った」御礼の意味から、鳥居を感謝のしるしとして奉納することが江戸時代以降に広がった結果です。現在は約1万基の鳥居がお山の参道全体に並んで立っています。

 

 
 
 
 
  

古くは朝廷が、雨乞いや止雨と共に五穀豊穣を願われたり、国の安穏を願われるなど公の願い事が多く記録されています

時代が下って商売繁昌・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達の守護神として信仰を集め、今日もなおこれらの信仰は続いています。

 

 

 
伏見稲荷さんのHPから引用させて頂きましたが、とても分かりやすく書いてありました。
 
その後参道を歩くと、出店や、お土産屋さんがいっぱい並んでいます。
ひとひとの凄い賑わいですあんぐり
 
 
 
 
 
 
「ちいかわもぐもぐ本舗」というお店を見つけました。
 
普段運営するスポーツ教室では、子ども達が、ちいかわやアーニャとか良く分からない話がありますが、子ども達がとても好きなキャラクターで、またこのちいかわのお店の伏見稲荷店があるのを知り、覗いてみると、整理券をもらい再度並ぶとお聞きしました。
 
 
スポーツ教室の二人の女の子がいつも一生懸命お手伝いをしてくれます。
いつも教室で使う物や、私のバッグも運んでくれて、先日は寒いと言うので帰りに手を繫ぎ歩くと、
 
もう絶対手を洗わないからねニコニコと言う。
 
何て可愛いのかと胸がキュンキュンしますねキューンラブラブ
いつもお手伝いしてくれるから、この京都旅行では二人にお土産を買って行こうと考えていたので、これはいい!!と思い、整理券をもらい列に並びました。
  
店内を外から覗くとお一人様一つと書いて有るので、旦那さんにも列に並んでとお願いし二つゲットしました。
 
二人で並んで購入している姿は滑稽だったでしょうねニコニコ
旦那さんは、絶対誰かに会いたくないと言ってましたが、そこは我慢して貰って笑
 

 

このマスコット人形を購入しました。

白狐をかぶった、ちいかわです。

何と愛らしい。これは喜んでくれそうです乙女のトキメキ

 

 

 

 

そして夜は平安神宮の「夜もうで」に行って来ました。

 

開始までに時間があり、向かいにあるホテルのスタバと蔦屋書店が併設されているお洒落な素敵なお店がありそこで、時間の調整をしました。

 

岐阜とは違ってとてもお洒落なお店でした。

 

 

蔦屋書店に百人一首の一筆箋があり、素敵なので購入しました。

 

 

懐かしいなぁ。小学校の時に一生懸命覚えたなぁと思いました。

 

 

 

 

 


 

NAKEDヨルモウデは、クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)が手がける、ニュースタイル「夜間参拝」。ニューノーマルに則った、ネイキッドの感染症予防対策アートで安心安全に参拝でき、各神社仏閣の魅力をネイキッドのアートで演出。通常の参拝とは違った、夜ならではの参拝をその神社ごとに創り出しています。 

 

 
 
 

さぁ、いよいよヨルモウデですニコニコ

 

 

 

朱塗りの平安神宮が真っ赤にライトアップされています。
とても美しく格好良いです。
 
 
開門し、中に入ると、七色に美しいライトアップが始まりました。
 
 
あまりの美しさに、色のパターン毎に撮ってしまいましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
入り口では提灯を持たせて頂けました。
単色の物か、色が変わる物か聞かれました。
単色は無料、色が変わる物は300円だったような気がしますあせる
 
最初は、無料の方でいいとそれを頂いたのですが、色が変わる物を持っている方が羨ましくなって、戻って交換して貰いましたダッシュ
 
ですが、必死に写真を撮っていたので結果旦那さんが持って歩いて、ちょっと失敗だったなハートブレイクと思いました(笑)
 
 
でもとても可愛らしい物でした。
 
 
では貼り付けて行きますのでごらんくださいニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
古き良きものと、新しい物が融合した斬新な物でした。
ライトアップはとても美しい物でした。
 
 
 
 
そして泊まったホテルは、可愛らしいクリスマス仕様になっていました。
 
 
 
お部屋も素敵でとても良いホテルでしたニコニコ
 
 
また京都の写真の続き次回アップ致します。
 
今日もたくさんの写真見て下さってありがとうございました💐