アイスショーの次の日に。 | モフのゆづねこつぶやきブログ

モフのゆづねこつぶやきブログ

羽生結弦さんが一番好きです。
アイスショーは出来るかぎり行きたい。
全日本などの試合は近くだったら行きたい。

テーマ「思い」はモフの大好きな貴女に。

土日二日間FaOIを堪能して、

いつもだったらそのまま東京へ帰るところを

今回はもう一泊して少し観光をすることにしました。

 

中部国際空港駅から名古屋に帰る途中に

常滑と熱田神宮があるのだもの、

せっかくなのでちょっと寄り道(^O^)

 

常滑はご存じ焼き物で有名です。

娘に常滑に行く、と言ったら

娘「何が有名なの?」と聞くので、

モフ「常滑焼で有名だよ」

 

娘「ふ~ん」

モフ「茶色くてつるつるしてる感じの焼き物」

 

娘「・・・。常滑焼っていう食べ物じゃないんだね、お好み焼きとかと同じかと思った」

と!!!(笑)

知らないってこういう事なのね~www

 

常滑駅で降りるとFaOI帰りのお仲間が3組ほどいましたですよ。

 

やきもの散歩道なるものがあって、

なかなか楽しかった。

 

↓とこなめ招き猫通り

 

 

歩道橋の上には大きな招き猫が。

 

 

お土産のお皿とマグカップ

 

常滑を後にし、神宮前駅のコインロッカーに荷物を預け、熱田神宮へ。

お昼時だったのでまずは宮きしめんさんで宮きしめんを食べました。

鰹節をこんもりと載せてくれるのですが、あっという間にシオシオになっちゃった(*´艸`*)

 

本宮

 

吃驚したのが鰹木が10本あったこと。

これは伊勢神宮内宮と同じ数。(大抵は多くても8本)

伊勢と熱田とも内削ぎ(千木)で鰹木10本。

かなり格式が高いぞ。

 

本宮をお詣りしてから、

パワースポットと言われる「こころの小径」へ。

本宮を回るような感じで小径があります。

途中にある清水社(しみずしゃ)は、眼を洗えば眼が良くなるという信仰があり、

瞼を少し湿らせて白内障の手術成功のお祈りを。

 

静かな小径を進んでいくと「一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)」があります。

なんと衛士(えじ)の人に守られています。

これはとても高貴な神が祀られているのでは?

そうなのです。

ここは天照大神の荒魂(あらみたま)をお祀りしている神社です。

 

うん?天照大神の荒魂は伊勢神宮の荒祭宮で祀られていたのではなかった?

 

熱田神宮は「熱田大神を主祭神に、相殿神には、天照大神、素盞嗚尊、
日本武尊、宮簀媛命、建稲種命をお祀りしております」と、ホームページには載っている。

そして草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)もお祀りしていて、伊勢神宮に次ぐお社だそうだ。

 

こう見ると熱田大神の方が主祭神なんだけど・・・

ちょっと納得がいかなくて調べてみると、

熱田大神とは草薙神剣を御霊代(みたましろ・神の霊魂の代わりとして祭るもの)としてよらせられる天照大神のこと。

つまり熱田大神と天照大神は同一神だと言われているそうだ。

 

だから天照大神の荒魂を祀る神社が裏手にあったのか。

納得。

 


 

もっと回りたかったけれど時間が無~い(´;ω;`)

 

地元に帰り着いたのは17時くらい。

モフっちのお誕生日なのでそのままイタリアンレストランにGO!

 

↓大好きな子羊ちゃん。

 

ああ

なんて心が満たされたお散歩だったのだろう。

良い誕生日が過ごせた。

(大吉は天照大神様からのプレゼントだと思う(^O^))