夏の女子旅2018~白馬①~ | 白茶さんと黒っ子ちゃん

白茶さんと黒っ子ちゃん

*キャバリア・ももゆずなつめ姉妹の日常デス*

8月11日~15日
 
ワタシ、ねね、もも、ゆず、なっちゃん の2人と3ワンで今年も夏旅に出かけてきました。
 
最初は岐阜の飛騨高山に行く予定だったのですが、なんやかんやで長野県の白馬村に行くことに。
 
あ、でも白馬はもともと2日目に行くことになっていたので、思わぬ連泊となりました。
 
では、旅を忘れないうちに振り返ってみましょう。
 
8月11日(土)
 
うちは職場のお盆休みに旅行するため、夏は暑いのとワタシ達の予定に合わせてもらうのは
 
申し訳ないのでそっと行くことが多いのですが、一緒に旅をしたことのある遠方に住んでいるお友達には
 
一応この日程でこの辺に行くよ~って声をかけます。
 
その時に日程が合えばワタシ達が行きたい場所に来てくれるという。
 
今回も埼玉と岐阜から来てくれましたチュー
 
埼玉代表→れもらいあお家(れもんちゃん、らいむくん、あおいちゃん)
 
岐阜代表→ももちんマム家(ももちん、茶々ちゃん)
 
待ち合わせはお昼のランチのお店。
 
待ち合わせ時間から逆算して朝4時半に自宅を出発。
 
ご近所迷惑にならないように静かに静かに車に乗り込みました。
 
もっと騒々しく出発になるかと思いましたが、姉さんたちはまだ眠かったのか騒がず出発できました爆  笑
 
天気は曇りくもり/雨雨…いい天気ではないね苦笑
 
地元は雨上がりな感じでした。
 

 

道中、福島あたりでご飯にしようかと思っていたのに、南下すればするほど天気が怪しいあせる

 

福島からは新潟方面に抜けて日本海を通って行く作戦です。

 

それにしても降ったり止んだりを繰り返している天気…

 

結局福島と新潟の県境あたりのSAに寄りましたが雨が降りだしてきて車の中でご飯を食べることに笑い泣き

 

ご飯となつ以外はおトイレ休憩をして、再出発です!

 

なっちゃんは2歳になった今もお家おトイレがメインで限界まで我慢してるようです汗

 

お出かけの時はなつのおトイレが心配なわが家。

 

まぁ限界になればするんでしょうがねぇ…ゲロー

 

 

トンネルをいくつも通り抜け、走るコト8時間(1時間半の休憩を含む)。

 

長野県白馬村に到着しました!!

 

渋滞にはそんなにはまりませんでしたが、軽井沢よりも遠いねーーーポーンあせる

 

うちの姉さんたち(特にもも)は車での移動が大好きなので、乗ってるだけで楽しいようですが。

 

白馬近くで渋滞していたこともあり、予定通りみんなよりも遅く到着(笑)

 

でも無事に着いて良かったーーー照れ

 

しかも晴れてるーーーー晴れ

 

 

ランチで立ち寄ったのは「キッチン シェフ」さん。

 

ワタシはたらこパスタ、ねねはピザをいただきました。

 

ここではほとんど写真を撮らなかったので(というか、どこでもあまり撮らなかった…汗

 

ご一緒したお友だちの写真がなかった…チーン

 

お店の外観も撮り忘れたので(もうダメダメだね)お宿から送られてきたパンフから↓↓

 

 

店内ワンコOKって、暑い日は助かりますねー。

 

ってわけで、暑かったので川遊びをしよう!ってことになりましてお店の方に川遊びの出来る場所を

 

確認して行ってみることに。

 

しかし行ってみたけど、川に降りる道がよくわからなくてなんとかたどり着きました。

 

たぶん、れもらいあお家とももちんマム家がいなければたどり着けなかったことでしょう苦笑

 


こちらの川は、雨上がりのためか川の流れが速かったです。

 

暑かったけど、川の水は結構冷たかったので姉さんたちは川に入らずあせる

 

それぞれ川辺を散歩したり遊ばせたりして。

 


みんなで集合写真を撮って本日のお宿に向かいました。つづく

 

おまけ~~

 

真ん中の集合写真の並び順は、左からゆず、もも、なつ、ももちん、茶々ちゃん、あおいちゃん、

 

らいむくん、れもんちゃんです。

 

最年長はももちん13歳、最年少はなっちゃん2歳。

 

しかしなつ以外は全員7歳以上のシニア組という。

 

みんな元気に長生きしてよ~って思うわー。