2022.10.21(金)晴れ 21℃ー8℃ 

 

ご訪問どうもありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

バラの蕾はいっぱいですが
夜の気温が低いのか
開花数が少ないようです。
これからも気温が低いので
秋バラは終わりかなと
思うくらいです。

🌹今日咲いているバラ
オリジナルの交配種
「夏色ナンシー(仮名)」
まだ3年目なので様子見です。
種子親は、ルイ・アマード
花弁数が100枚を超えます。


「フレグラント・ヒル」
2004年、寺西菊雄氏作出
国営越後丘陵公園で実施の
2007年国際香りのばら
新品種コンクール金賞受賞を機に
旧名:ティニーグレイスから改名


「クリスティアーナ」
春に比べて花数は少なめ
咲いてる時間が長くなってます。


「天使の香」
品種名の通り
素晴らしい香りがします。


「パーティ・ラナンキュラ」
最近、販売されてないようです。


「ボレロ」
今のところ蕾がなく
今季は終わりそうです。


「ジュリア」
蕾が開いてから1週間
難しいバラの一つです。


「ルージュ・ロワイヤル」
鉢植えが咲いた後に
地植えの苗が咲きました。

 



「ベルベティ・トワイライト」
二輪咲いてますが
右側がブルーイング後
左側がブルーイング前です。


「エルトゥールル」
下向き開花が多いので
ちょうど良い柵の木がありました。


「あおい」
房咲きが並んで咲きました。


🌹蕾が多く上がってるバラ
開花するまで時間がかかってます。
東側テラス南側バラの蕾
ギイドゥモーパッサンや芳純
シカゴピースなど葉も茂ってます。


ラローズドゥモリナール


ローズ・ポンパドゥール


最後まで見ていただいて
どうもありがとうございます。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸

どうもありがとうございます。