2023.3.29 (水) 晴れ後雨 17℃-8℃
ご訪問どうもありがとうございます。
朝9時から薬剤散布4回目
新葉が展開してるので
電気式の噴霧器で20リットル
約1時間程度で終わりました。
ところが午後4時頃大雨
ボタボタの雨が降りました。
薬剤効果はあるでしょうけど
少し経ったら蓄圧式で
軽く散布しようと思います。
🌹バラの初蕾5品種50~54番目
50番目は
「イヴ・ピアジェ」
登録名はイブピアッチェ
品種名のことはよく聞きますね。
(省略します。)
昨年の初蕾は、4月10日
初開花は、5月8日です。
51番目は
「カマクラ」
大きく生長するので
思い切って強剪定してます。
昨年の初蕾は、4月10日
初開花は、5月12日です。
52番目は
「ジャスト・ジョーイ」
台木はノイバラで
スタンダード仕立て
昨年の初蕾は、4月6日
初開花は、5月5日です。
53番目は
「プリンセス・ロード」
ミニバラですが
ピンク色の花がたくさん咲きます。
54番目は
「麟(りん)」
オリジナルのバラ
大輪の白色と強い香り
🌹バラの初蕾の生長
「ピエール・ドゥ・ロンサール」
3月21日、初蕾発見13番目
「ブルームーンストーン」
3月21日、初蕾発見14番目
「シカゴ・ピース」
3月22日、初蕾発見18番目
応援クリックよろしくお願いします。
ありがとうございます。
