いや‥違う。
やっぱり昨日の友人からの妊娠報告がジワジワと効いてきて気持ちがすごーく落ち込んだ

何度も経験してきたことなのに
人の妊娠で自分の気持ちが浮き沈みするなんて
サイテー

旦那さんと寝る前に話をしました。
友人の妊娠のことも‥
そうか、そうだよな〜
もう俺らはいちいち他人のどうこうに動じてちゃいけないんだよな!!
でも友達の輪に入っていけないのは辛いよな。
俺もそろそろ断りすぎててヤバイかも

って。





あんまり言わないから知らなかったけど
旦那さんのほうがまわりの結婚が早かったから
今は第一子とかじゃなく第二子ピークがすごいみたい‥
だから当然来る誘いもファミリー向けと言うか
子供も奥さんも混じえてみんなで楽しめる様な誘いが多いらしく‥(夏だから海とかBBQとかね)
当然夫婦でおいでって言われるけど
私に聞かずに断ってることも多いみたい。
もちろん彼の気が進まないのも今は大きいと思うけど。
でもこんなことは今に始まったことじゃなくて
ずっとあったこと。
その頃はBaby連れとか決まって奥さんが妊婦さんだったから辛かった‥
今はもぅなんだか分からないけど
みんな家族が増えてて‥さすがにその中に入っていくのは今は出来ない。
旦那さんも辛い思いしてるんだな‥
妊活、不妊治療は女性が敏感って思ってたけど‥
男的にも立場的に辛いときもある。
もし今周期治療してダメならその時はまたそれで考えればいいんだよ。薬飲んでるんだし次は必ず大丈夫。
いつだって前向きな態度に救われる‥
4回目でうまくいくといいな‥
オヤスミって言いながら旦那さんが手を繋いでくれた



これには驚きました。
うちの旦那さんはこんな人ではなかったです。
決して私がベタベタすることはあっても←笑
自らそーゆーことしないタイプなので。
単純な私は嬉しかったけど
旦那さんが抱えている孤独な気持ちとか
大きいのかなって‥心配にもなりました。
そのあとも私は中々眠れなくて
涙が止まらなくなった‥
ごめんって思いとか、何でって思いとか
本当にこの先どうなるのかって不安とか‥
だけど絶対この人をパパにしてあげたいって思った。
いまは私達夫婦でこの状況を乗り越えるんだって
静かな決意とパワーをもらいました。