全国統一小学生テストの結果 | もえこの頑張ったり頑張らなかったりする育児ブログ

もえこの頑張ったり頑張らなかったりする育児ブログ

1型糖尿病、膠原病、橋本病、甲状腺乳頭癌(手術済)、椎間板ヘルニア
病気のデパートお母さんの育児ブログ〜息子成人までは働くぞ

こんにちはニコニコ



初めての場所で初めての試験。

四谷大塚の全国統一小学生テストの結果が返ってきましたニコニコ





面談有りと面談無しが選べたので、折角だから面談有りにしました。解答の解説をしてくれるらしいキラキラ



凄く若い男の子先生が面談してくれて、そうそう塾の先生ってこんな感じだったなぁーと懐かしくなりました泣き笑い



肝心の結果はというと


83点!


平均超えてて良かったわぁキラキラ


という私ののんびりした感想に対して


夫は

すごいじゃん!!すごいよそれ!!!

と激褒めしてましたひらめき

勿論息子に対しては私も激褒めしました。






息子自身は100点じゃなかったことが悔しくて、次は100点取るんだと意気込みがすごい驚き

今回間違えたのは4問でしたが解説したらすぐに理解出来たのでそこも安心しました。



全然知らなかったのだけど、四谷大塚は中学受験に特化した塾だそうです。中学受験って、受ける時点では中3迄の範囲を履修しておくのが基本なんだとポーンなので4年生から本格的に受験対策として中1の範囲をお勉強するらしく…


3学年先取りってどういうこと驚き!?


と震えました…。



今のところ中学私立は全く考えられないけど、公立があんまり治安良くないところらしいので選択肢としては考えておきたい。


が。



ふんわり考えるだけじゃダメなんだなぁと実感アセアセ中学受験するなら遅くとも2年生3年生のうちにガチ塾へ行かないと難しそう…。家庭教育でやれれば1番だけど無理だし。




面談事前アンケートで学習の悩みについて質問があったので


読解力をつけさせたい


と書きました。



すると男の子先生から言われたのは


今はとにかく興味があることを深掘りさせて、アニメの本でも図鑑でも何でも良いから文字を読ませること。親がこれ読めって言っても子どもは読まないから、とにかく子供が興味あることを深掘りしていくのが大事です。

勿論絵本の読み聞かせも続行。


そうすると読解力が身に付いてくるので高学年になった時に差がでてきます。現に今いる上のクラスの子たちは論理的な話し方ができていて、親御さんもそう接しています。


息子くんの場合は83点も取れているのでちゃんと親御さんが良い関わりをしているってことだと思いますよ!




と、ヨイショまでしてもらいました指差し

嬉しい反面、あんま図鑑見せてないなーと反省しました。。深掘りやろう。




無料のテストなのにこんなに細かく分析&色々教えてくれるなんて本当にありがたいです昇天

しかしこの塾に通うには電車で20分、徒歩10分(繁華街を抜ける)なのでこどもだけで通わせたくない立地なのです悲しい




とりあえず一年生のうちは七田を続けるので考えるのは2年生からかなぁ。このまま勉強(学ぶこと)好きになりますように!