横浜中華街を護る門巡り | ひぃろのYoga的ハッピーライフ♪

ひぃろのYoga的ハッピーライフ♪

海でも陸でもどこにいても元気に笑顔の輪を広げたい♪
ヨガ的な話も交えつつ…不思議なお話もちょっぴり?!
毎日の小さなハッピーを綴ったブログです^^

先日、横浜中華街の関帝廟&媽祖廟に行った時、中華街にある立派な門も沢山写真に収めて来ましたカメラ

実は10基あるこの門で結果を張ってるので中華街全体がパワースポットなのだとかビックリマーク



先ずはJR石川町駅を降りて直ぐにある西陽門目

如何にも中華街らしい派手で立派な門が訪れる人をワクワクさせますね音譜



そこから少し歩くと西の守護神、延平門がありますあし

10基ある門の中でも東西南北に配置されたそれぞれの守護神の門が主となって結界を張っているのだそうですメモ

因みに延平門は白で獅子の様な動物が護っていましたしし座



中華街の中に入るとココは中国って思うほど賑やかですドキドキ

こちらは市場通り門でこの先には占いのお店が特に多かったですサーチ



関帝廟通りにある一際賑やかな場所には天長門が!!

本当にカラフルで同じアジアでも日本の侘び寂びとは大違いですねほっこり

コレはこれで元気を貰えて良いなぁと思いますグッド!



媽祖廟の近くにある朱雀門は南の守護神で赤色をしていました神社

この先は元町商店街に続いているみたい足あと



そして最後に東の守護神の朝陽門です!色は青で龍の様な飾りがありました龍

ココを出るとみなとみらい線の元町中華街駅があります地下鉄



門を外から見ると、中華街って書いてあるんですね!コレは分かりやすいですチョキ


今回は10基の門の内6基を見る事が出来ました合格

そう言えば北の守護神の玄武門ってどこにあったのかなぁ!?

残りの善隣門、地久門、後は市場通り門がもう1つあるそうなので、次回はそれを見つけてみたいですラブラブ