こんばんは
6歳ASDの息子と
4歳双子(長女→さくら次女→いちご)を育てるワーママです
今日は息子と半日デートをしました
といっても主に日用品の買い出しなんですが…
最近体調が優れないこともあり、買い物へ1人で行くのが怖くて
なにかあったら…もう6歳の息子が人を呼ぶなり支えてくれるなりしてくれるだろうってことで←子供に頼るダメ親
この前も息子の受診で病院へ行きました(発達外来で息子は体調不良ではないです
)
その時顔面蒼白、動悸と吐き気で意識を失いかけた私
←
その翌日生理がきたのでそのせいだと分かったんですが、その時の感覚が久々で
1人で出会くと不安が強くなってしまいました
でも息子がいれば、しっかりしなければと思えるし
楽しくお話ししてれば大丈夫な気がしたんです
話が脱線しましたが、
自宅に帰る間際、息子が新しく出たローソンの塩メロンパンが美味しかった!あれを買ってくれ
と言いました
1個160円のパン
たっけー



いやだ。と思いましたが、ASDの息子
こだわりが強いことや本人の気持ちをあまり表現できないタイプの子なので
本当に食べたいことは伝わってきたので仕方なく店内へ
息子が双子の分も買ってくれ、というので
160円のパンを3つ。他のパンも何個か持っていざレジへ
若い店員さんが、ゆーっくりバーコードをぴっぴっしている最中に止まりました
あの、お会計を分けましょうか?300円分パンを買ったらジュースが貰えるんです。
お手数おかけしますが、もしよろしければ
と言われたんです
え、まぢ?今までかつてそんなこと言う店員さんに出会ったことないよ
ありがたく申し出を受け入れさせて頂きました
めっちゃ嬉しい
むしろこちらがお手数おかけしました
家の周りにはわりとコンビニが多いんですが、どの方もみなさん子どもたちにも優しくて
手を振ってくれたり話しかけてくれたり
子どもが自分で持てるようにテープを買ってくれたり、ドアを開けてくれたり
どんだけコンビニ行くんだ?て感じかと思いますが笑
優しい人やえがの素敵な人に出会えると
とても温かな気持ちになれますよね
子ども達もいつかそんな素敵な人になって欲しいなと思う日々なのでした