おはようございます
6歳ASDの年長息子と
4歳双子を育てているフル勤務ワーママです
みなさん、お子さんと一緒に日々何かをしていますか?
私のブログに来てくださっている方は、
お子さんと一緒になにかに取り組んでいる方が多いのかなーと思います
私もやる気だけはあるのですが…
なんせ我が家の子ども達
長女は素直で子供らしく、ママと一緒にいたい、甘えたい、こっちをみて欲しい、みてみてー
とするタイプなので
なにがしたいのが、なにが嫌だったのか、一緒にお話ししたい、そばにいて欲しい
がとても分かりやすいし言葉で伝えてくれます
我が家の癒し女です笑
しかし長男はASDの特性もあるのか、そもそも男の子だからなのか全く理解できません
言われたことはとりあえずやります
そして割とこなせます
ただ自分のしたいことをなかなか言えません。悲しい時にも言いません。抱っこやハグなんてあり得ません。そばにいて欲しい日なんて月一回くらいのようです
なので長男が好きなことってTVを観ることくらいなのでは?と思います
TV…そりゃ私も好きですよ笑
でもまぢで本人に任せたら朝起きてから夜寝るまで15時間くらいみてるんです
私ですら目が痛いよ!!
それで最近テレビ以外のものを見つけようと色々声をかけるんですが…TVじゃなければタブレット、となってしまう息子
なんだろ…テレビとタブレット以外、知育のおもちゃしかないからなのか…
トミカとかあるけど!笑
次女はそんな息子を尊敬、憧れていて常に2人でくっついて兄の真似事をしている。不安笑
次女は頑固なので人から指図されるなんて大嫌い。私が悲しんでるのよ、あんたが察して声かけなさいよ
私可哀想でしょ?黙って抱っこしりゃいいのよ!ていうタイプ←
なので?
なのでなのか分かりませんが、
現在の習い事について考えてみました
息子のみ
空手 3ヶ月
3兄妹
ピアノ それぞれ3歳前後から
英会話教室(10月からの予定)
自宅教材
息子のみ
こどもちゃれんじ たっち ベビーから
こどもちゃれんじEnglish 11月号で退会予定
詳しくはこちらの記事を![]()
そしてDWE NO CAPのゆるゆる進行 6年目
私が習い事をさせる、最も重視している目的は
知育的な観点ではないんです![]()
なので家で大した練習もしていないし、
本人のやる気度に割と任せがち![]()
それがいいかは分かりませんが、ピアノをやりたいと言われたら一緒にやります![]()
ただ私はピアノが弾けません![]()
なので教えたりは出来ません笑
空手もピアノも、そしてこれから始まる英会話も
1番重視したのはお教室の先生のお人柄と考え方、
子どもへの柔軟性です
(割と普通なこと笑)
なぜかというと、私は習い事をさせる理由に
子ども達には親や保育園以外にも
あなたのことを考えてくれる大人がいる、
ということを知って欲しかったからです![]()
一生懸命やること、諦めずに頑張ること、
毎日続けること、脳への刺激になること、
経験すること
なども習い事をさせるメリットももちろんありますけど![]()
しかーし!自宅教材
特にDWEは親が付いてやらねばならんのですよ![]()
そして子ども達で誰が順番でやるとかの言い争うになったりして
まぢで面倒くさい…←
そして3人でいるとふざけて全然聞いてない![]()
隣で口出してきたりして、誰かが怒ったり泣いたりするから面倒くさい…←
そうして面倒くさくなって私が諦めてしまうんですよね![]()
どなたかアドバイス下さい![]()
面倒くさいと普通は思いません、とか
面倒くさいならやらなければいいのでは?とか
はやめて下さいね![]()
