おはようございます

今日はこどもちゃれんじ、しまじろうクラブの
理解度問題6月号をやった息子の様子

たぶたびひそかにやっていたしまじろうクラブ

実はずーと息子の得意分野は変わっていません

「数と図形」が好きなんですよね

特に図形は1番好きで、パズルも大好きです。
お出かけしたことのある場所への道順も、かなり覚えていて
私はかなり方向音痴(車で5-10分の保育園から家まですら間違える…)なため
大変息子にお世話になっています…
笑


母音の聞こえ方と書き方の問題はかなり苦戦してるようでした
初めて知ったよ…笑
これって実は結構難しい問題で、小学生のとき
こういった間違い方をする子て結構いたと思います
私も就学前からこどもちゃれんじをやっていて、
高校までずーと続けていたので(高校ではサボり気味でしたが…)
学校のお勉強自体はほとんど困らなかったんですよね社会、つまり世界史やら日本史やら地理やらはとにかくできなくて1教科だけいつも60点前後でしたが…(闇)
テスト期間の勉強全時間を社会に費やしても
最高75点あたりだったので、本当に出来なかったんですねー
ただ基礎の国語算数英語はしまじろうやコラショが
楽しく教えてくれていたので
子どもにとってはアニメを見てるのと同じ感覚なんですよね
これ結構大事✨
最近はこどもちゃれんじにDVDがつかなくなって
TVに繋げなきゃならないじゃないですか
しかもよく分からないし
私、パソコンやらの電子機器もだめなんです…
スマホすら怪しいのでそんなハイテクなことできないいつの時代の人!?もう令和だよ!とか仕事で言われます
はぁ
話が逸れました
母音の表記ってどうやったらいいんだろ
このまましまじろうがやってくれるのかな?
みなさんどうしているんでしょう?
私、息子のお勉強事情に介入しすぎですかね??