種類: ガレージキット
原作: スク水忍者ちゃん
原型: あますさん(林檎連盟
スケール: ノンスケール
購入: 2011/02

【#04】 24/10/26 進捗100% ─────────
完成!!!真鍮線で接続しエポキシ接着剤と瞬間接着剤を使って組付けました。台座は以前コメリで買ったものです。


目は瞳をまずラッカーのクリアーパープルで描き、乾いてからファレホで描きました。頬や口もファレホです。クリアーパープルはクリアーレッドとクリアーブルーを混ぜたものをクリアーで薄めて作りました。イメージしてたパープルと違ったんですが手持ちの塗料ではこれが限界なのでこれで良しとしました。ガイアあたりのクリアーパープルを買ってみてもいいかも。


全パーツをつや消しクリアーでコート。フラットベースはなめらかスムースです。


頬にパステルの粉を筆で載せました。フラットベースがなめらかスムースな分、粉が載りにくいです。通常バージョンのフラットベースが持ち合わせになかったのでしょうがないですね。この後、再度つや消しクリアーを吹いてコートします。


組付けたところ。顔アップ。


縦の構図、全身像。


ワンダーフェスティバルでキット購入してから13年後の今完成となりました。押し入れでだいぶ眠ってましたね。取説も丁寧だったし、パーツの状態も良くストレスなく作ることができました。ホームページの完成見本では墨入れなんかもしてありましたが気付いたらつや消しクリアー吹いた後だったので墨入れは省略しちゃいました。ガレージキットはプラモデルとはまた違った良さがありますね。積みのガレージキットがまだあるのでまた気が向いたら作りたいと思います。













【#03】 24/10/18 進捗50% ─────────
1回目の塗りで塗装が完了したパーツ。シャドー部には吹いた肌色にクリアーオレンジを加えたものを吹きました。


2回目の塗装準備。主に肌色をマスキングしています。


2回目の塗装が終わったところ。


マスキングを剥がすとこんな感じ。乱破ちゃんに比べると細かく塗分けるパーツが多いです。エアブラシ塗装はもう何回か行います。細部は筆塗りです。


いつもの目の練習。本番前のいつもの練習描きです。本番ではまず瞳をラッカーのクリアーパープルで描き、よく乾いたらファレホで目を描いていく予定です。今回はここまで。






【#02】 24/10/13 進捗15% ─────────
サフェを吹く前の塗装準備。厚みがなく軸が打てないパーツは両面テープで固定したり、エポキシ接着剤を使用したり。今回はここまで。






【#01】 24/02/07 進捗10% ─────────
日浦R氏のスク水忍者ちゃんから透波(すっぱ)ちゃん。乱破ちゃんが終わってから着手する予定でしたが、肌の色合わせたいなと思って同時に作業することにしました。


内容物。5000円也。写真には写ってないですが台座用のステッカーも入っていました。ワンダーフェスティバル2011冬で購入しています。


脱脂洗浄後、真鍮線で軸打ちして仮組したところ。髪の毛に細いパーツが使われていて塗装時持ち手をどうしようって感じです。塗ったら塗ったで接着がシビアそうです。