[道具や技法の紹介、検証]
今回は資材の紹介です。ガレージキットなどで必要になってくる台座、いざ探してみるとなかなか売ってなかったりしませんか?自分はいろんなお店行くと無意識にいい台座ないかなーと探してたりするので(笑)、最近は見つかんないって事はないですが。
さて今回はこの2種(左側の正方形タイプと右側の円タイプ)をご紹介。正方形の方はホームセンターのコメリで購入したもので、P-5正方形(10x100x100mm※178円)、P-1正方形(10x60x60mm)。安いのにこの質は素晴らしいです。ニス塗りにも向いてます。丸い方は100均(確かレモン)で購入したもので、ラバーウッドコースター(φ95mm/ウレタン塗装)です。ひっくり返すと台座にはうってつけのデザインです。ニス塗りはまだ試したことないですが、ペーパーで足付けしてやれば行けるんじゃないかなと思います。
組み立ててきたガレージキットとその台座たち。最初は台座が見つかんなくてホームセンターで円柱の木材を5mm幅とかでカットしてもらう、なんて事してました。懐かしいな。
今思い出して過去記事見たんだけど。ワロタwww
今回は資材の紹介です。ガレージキットなどで必要になってくる台座、いざ探してみるとなかなか売ってなかったりしませんか?自分はいろんなお店行くと無意識にいい台座ないかなーと探してたりするので(笑)、最近は見つかんないって事はないですが。
さて今回はこの2種(左側の正方形タイプと右側の円タイプ)をご紹介。正方形の方はホームセンターのコメリで購入したもので、P-5正方形(10x100x100mm※178円)、P-1正方形(10x60x60mm)。安いのにこの質は素晴らしいです。ニス塗りにも向いてます。丸い方は100均(確かレモン)で購入したもので、ラバーウッドコースター(φ95mm/ウレタン塗装)です。ひっくり返すと台座にはうってつけのデザインです。ニス塗りはまだ試したことないですが、ペーパーで足付けしてやれば行けるんじゃないかなと思います。
組み立ててきたガレージキットとその台座たち。最初は台座が見つかんなくてホームセンターで円柱の木材を5mm幅とかでカットしてもらう、なんて事してました。懐かしいな。
今思い出して過去記事見たんだけど。ワロタwww