【人気講座再開】キッズトイ・インストラクター養成講座 豊橋 2020年から再開します! | 子どもの小さな成長がたくさん見つけられる♪子育てが楽しくなる♪「わらべうた・絵本・おもちゃ」の幼児教室開講!(豊橋)

イヤイヤ期、おもちゃを貸せる子に育てるには

親教室では教えてくれない子どもの「心の育て方」がわかる キッズトイ・インストラクター養成講座の紹介

 

キッズトイインストラクター養成講座は

巷ではイヤイヤ期と呼ばれるこの時期に、

自分から おもちゃを貸せる子に育てるにはどうしたら?

親教室では教えてくれない子どもの「心の育て方」が学べる講座 です。

 

 

 

 

 


日 時 : 2020年2月24日(月・祝) 10:00~17:20
    ★受付9:45~

会 場 : 豊橋商工会議所 
    豊橋駅から徒歩 8分

    アクセス:https://www.toyohashi-cci.or.jp/info/access.php

 

詳細・お申込みは 右矢印https://www.quartett.jp/products/detail.php?product_id=3642

 

 

 

 

 

 

「イヤイヤ期」

我が子は、砂場で おもちゃを誰にも貸せず「イヤ」と

ブランコ、滑り台、どの遊具も

「イヤ」「イヤ」「イヤ」と友達に譲れず

 

私は

「貸してあげようね」

「順番だからね」

と無理やりに おもちゃと遊具を我が子から取り上げていた

 

貸すことを教えなきゃ

順番を守ることを教えなきゃ って思ってた

 

でも

 

おもちゃを貸せる子に

順番を守れる子になるために

私がとるべき行動は 違っていた

 

それが 分かったのは

キッズトイインストラクター養成講座受講の時

涙が溢れてきた泣く

 

 

子育て

子どもの心を育てるにはどうしたら?

学校で教えてくれないし

ママになった時に、授乳の仕方、沐浴の仕方、オムツの交換の仕方と母親教室で習うのに

心の育て方は習わない

 

もっと早くに知っていたら良かったのに・・・・・・

って思った

思い入れの深いこの講座

 

 

前回は、

保育士さんであり、イヤイヤ期をもうすぐ迎える息子さんのママさんと、

保育士さんを目指す学生さんが受講されました。

 

 

 

受講者の感想

花 大人が見方を変えるだけで子どもの成長が違うんだと分かった

花 待ってあげることの大切さに気づいた

花 必ず子どもはできるようになるということ。信じて待とう、いつまでもという気づきがあった

花 保育実習で、保育室の様子から、子どもの発達を促すための先生の狙いを知ることができそう

花 乱暴な遊びをする知人の子(3歳)の子にどんな、おもちゃを与えたらよいかが具体的に分かった

花 キュボロは、小さな空間で大きな遊びができるのに感動

花 おもちゃを通して子どもの成長を促す。この世にこんなに素晴らしいおもちゃが沢山あったのだと感心した

 

 

 

「いやいや期」「魔の2歳」とも表されるこの時期は、お母さんや保育士さんが子ども達の発達段階(その年齢その時にあった遊びの課題)をしっかり見極め、適したおもちゃでしっかり遊び込むことによって、子ども達は自律心&自制心の育った「花の2歳」を過ごすことができるのです照れ

 

 

 

 

子どもの心の育て方を学びたい

我が子の発達にピッタリのおもちゃ選びをしたい

という方は

知育玩具インストラクター養成講座がお勧めです上差し (年齢別に分かれてます)

星 0・1歳 ベビートイインストラクター 2級講座

星 2・3歳 キッズトイインストラクター 2級講座

星 4・5歳~ 知育玩具インストラクター 2級講座

 

 

 

 

おもちゃについて 子どもの成長について学べるメルマガ配信しています!!

 

子どものじっくり考える力を育てる無料メール講座の申し込みはこちら

 

クローバー日本知育玩具協会認定講師

クローバー東三河セーフティネット 家族環境支援士

  和田晶子でしたニコニコ

 

 

 

黄色い花現在 募集している講座・教室はコチラです

右矢印 https://ameblo.jp/moe20060807/entry-12548207468.html

 

黄色い花日本知育玩具協会HP 

右矢印  https://edu-toy.or.jp/

 

黄色い花東三河セーフティネットHP

右矢印 http://mikawa-safety.net/index.php?route=common/home