今回は「ヒップスラスト」というトレーニング。
お尻のトレーニング③でご紹介したヒップブリッジとは脚の高さと背中の高さが逆になります。
ヒップブリッジはお尻の下からハムストリング(太もも裏)に。ヒップスラストはお尻の中心から上に効きます。
ヒップブリッジは足の置き場を高くしていくことで、負荷を調整しましたが、
ヒップスラストはお腹あたり(股関節より)にバーベルを乗せます。このバーベルの重さで負荷を調整するので、なかなかご家庭では難しいかと...お近くのジムで行ってくださいね~
お尻を下げた際に腰がかなり反りますが、動きは股関節が中心になります。
腰を意識せず、股関節とお尻を真上に上げるイメージで押し上げましょう。
股関節が固かったり、腹筋が弱いと腰への負担が増すので、他の部分もしっかりトレーニングしましょう。
股関節が固かったり、腹筋が弱いと腰への負担が増すので、他の部分もしっかりトレーニングしましょう。
食事制限だけのダイエットではお尻の筋肉が落ちてしまい、お尻は小さくなりますが垂れてきます。
トレーニングで筋肉をつけ、丸みのあるかっこいいお尻にしましょう。
お問合せ