今まで自分の気持ちを言って来なかったから

 

 

心理学などを学び始めて

 

 

言ってみよう!

やってみよう!

 

 

と、

 

 

今まで隠してきた自分を

自分を表現し始める。

 

 

 

 

そんな時に

 

 

 

今までは言ったら嫌われると思って

言わずに来たけれど

 

 

言ってみても

何も言われないから

嫌われなかった!

 

 

やってみたけど

何も否定されなかったから

大丈夫だった!

 

 

 

そんな風に

許された!

受け入れてもらえた!

 

 

”こんな自分でも大丈夫だった”

 

 

の証拠を集めて

よし、これやっていいんだ

よし、これ言ってもいいんだ、と

 

 

 

その調子でどんどん表現することを

良しとする、チャレンジャーに

なっていたりするけれど

 

 

 

 

でもね、そうやって

「どんな自分でもいいんだ!」と

周りの反応から自己受容してみても

 

 

 

もしかしたらその自己受容は…

勘違いかも知れませんびっくり!?

 

 

 

 

おはようございます

あなたの最高の笑顔を引き出すための

処方箋をお伝えしています。

 

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師カウンセラーコーチ

福田とも花です。

 

 

 

 

本当に許されているのでもなく

本当に嫌われていないのでもなく

本当に受け入れてくれている訳でもなく

 

 

 

ただ、相手が我慢しているだけかも?

ただ、相手が大人な対応をしてくれているだけかも?

ただ、相手から見放されて何も言って貰えていないだけかも?

 

 

知れません…不安

 

 

 

心がそっと離れていったり

距離を置かれているだけかも。

 

 

 

 

恐れから

言わないやらないを選んできて

ただその真逆をやってみるだけでは

自己受容は出来ない。

 

 

 

 

 

嫌われないとしても

愛ある自分ならば

 

 

それ、本当にそのままやる?

それ、本当にそのまま言う?

それは本当に自分の在りたい姿?

 

 

 

そんな風に

 

 

自ら言動を選び直す力

 

 

 

 

 

そこにこそ

嫌われない前提の自分

在りたい前提の素晴らしい自分を受け入れる、

本当の自己受容

あるのかも知れませんねニコニコ