「自分が役に立てる仕事をしたいな!」

 

「人生一度きり!自分らしく生きたい!」

 

「子供が巣立った後の人生も長いし、

せっかくなら好きなことをライフワークにしたい!」

 

 

 

 

 

近年、起業しやすい制度などが整備され

女性起業家はますます増えてきてるようですね。

 

 

 

けれども一方で、

女性が廃業する人数もまた

増えているそうなのです(泣)

 

 

 

あなたはどれくらいの廃業率か

知っていますか?

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます

あなたの最高の笑顔を引き出すための

処方箋をお伝えしています。

 

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師カウンセラーコーチ

福田とも花です。

 

 

 

 

「日本政策金融公庫総合研究所」調査によると

2020年度の起業家のうち

女性が占める割合は21.4%なのだそうです。

 

 

前年と比べると+2.4%で

調査開始以来の最高水準!

 

 

それだけ女性たちが

自分らしい生き方を模索し、

そして実現しようと動けるようになってきたのは

とても嬉しいですね!

 

 

 

 

けれども一方で・・・

 

 

総務省統計局

「平成 14 年就業構造基本調査」によると

廃業率は22.9%

 

 

男性の廃業率11.8%と比べると

ナント約2倍!!!

 

 

 

つまり

男性起業家が10人に1人廃業するところ

女性は5人に1人が廃業する

という計算になりますね…。

 

 

 

廃業の理由は様々あるとは思いますが

 

 

 

経営が立ち行かなくなった

収入が得られなくなった

稼げなくて生活していけなくなった

 

 

 

つまり

 

お金の問題も

大きく影響しているようです。

 

 

 

 

せっかく始めた

自分を活かし貢献できる

ライフワーク

 

 

 

お金の問題で

断念せざるを得ないのは

悲しいですよね・・・

 

 

 

 

稼げるようになりたいのに

起業を続けたいのに

お金を稼げなくさせる

お金のブロックがあるのは何故なのか?


 

 

 

とも花さん、こんばんは。

 

いつもメール講座を読ませていただいています。

 

本日のお金のブロックについてのお話

【お金がない問題の悲劇(泣)】は、

ものすごく共感できました。

 

それで思わず、初めてメールします。

 

 

まだ起業していませんが、

バイトを辞めても、

夫の扶養に入らなくても、

十分に稼いでいける自分になりたいと思いつつ、

 

 

どうも稼がないようにしている自分が

いるという事に気づく事ができました。

 

 

仕事がバンバン来るようになると、

家族(夫とペット)を、

蔑ろにする私がいそう。

 

 

そんな風に思っている感じなのですが、

ここから先に進んでいきません。

 

いつもこの辺りで止まってしまって、

ずっと解決できないままです。

 

 

まず、自分が本当にどうしたいのか?を

知っているのが先でしょうか?

 

Kさん

 

 
 
 
稼ぎたいのに
稼がないようにしてしまう
 
 
起業したいのに
起業できないようにしてしまう
 
 
ライフワーク見つけたいのに
自分の好きなことややりたいことを
分からないようにしてしまう
 
 
 
そんな裏腹な葛藤状態を起こすのは何故なのか?
そして、どうしたらその状態から抜け出せるのか?
 
 
 
長くなりましたので
こちらの今夜21時に配信します、
メール講座内で
詳しくお伝えさせて頂きますので、
今すぐご登録を済ませて時間までお待ちくださいね^^
 
下矢印下矢印下矢印