安心して人と関わりたい

夫婦関係や親子関係、職場、友人関係でも

 

 

人間関係を長続きさせたいのに

トラブルを繰り返し起きてしまい

結局縁が切れてしまう…

 

 

自分でも自分がよく分からない

頭の中はいつも

 

 

「なぜ?」

「どうしてこうなってしまうの?」

 

 

 

とハテナがいっぱいで

どう対処したらいいのかも分からない…

 

 

そんな時はどうしたらいいのか?

 

 

 

 

 

こんにちは

あなたの最高の笑顔を引き出すための

処方箋をお伝えしています。

 

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師カウンセラーコーチ

福田とも花です。

 

 

 

今週月曜日のとも花tubeで配信しました、

愛着障害 「親の愛着が足りない子」 3つの特徴と対処法

 

 

を見て下さって、

コメント欄にご質問を頂きました。

 

 

冒頭の様に悩んでいる方も参考になると思いますので

最後まで読んで見てくださいね。

 

 

 

 

ご質問はこちら↓↓↓

 

安心感、親密感が欲しいです。

でも、日常的に不安でどうしようもなくなって、

困ること多いです。

 

 

お仕事上での人間関係も、恋愛関係でも、

トラブルを起こし長続きしないことが多いです。

キックミー行動を無意識にしてしまいます。

 

 

頭の中で「なんで?」と

自分も相手も責めているのもその通りです。

 

 

その先の自分に寄り添う‥

っという感覚が、分かりません。

 

 

寄り添うことに強いブロックがありそうです。

不安でいることにメリットがあるんでしょうか?」

 

 

 

とも花Tubeの中で

人との間で安心して居られなかったり

愛着障害かな?と思う方に向けて

 

 

「幼少期に愛着を形成できる安心の環境に

居なかった方でも

今からでも愛着は自分自身でも

形成していくことができるんだよ!」

 

 

とお伝えしています。

 

 

その一つの方法として

「自分自身に寄り添う」

ということを挙げているのですが

 

 

Youtubeライブのチャットの中でも

「寄り添うのが怖い!」

「だから寄り添えなかったんだ!!」

 

というお声がたくさん上がっていたのですね。

 

 

 

(一緒にアウトプットするとこんな風に

自分だけでは気づけなかった原因や思いに

気づけたりするので

ぜひチャットも合わせてご覧くださいね^^)

 

 

 

 

質問くださった方が書かれている様に、

まさに

「寄り添えばいいと分かっているのに出来ない」

という場合は、

 

 

>寄り添うことに強いブロックがありそうです。

>不安でいることにメリットがあるんでしょうか?

 

 

 

寄り添って愛着を形成できること

人間関係が長続きすること

 

 

よりも

 

 

寄り添えないで不安な状態で

愛着を育まない状態で

人間関係が長続きしない状態で

い続けた方が

 

 

何か安心だったり

得られていることがアル

 

 

ということなのですね。

 

 

 

不安でいることが

安心?

 

 

と思われるかなと思いますが、

人間関係を長続きさせず

寄り添わない方がいいと

潜在的に信じていたら

 

 

それは無意識の言動として

キックミーという

自分を攻撃してもらうことをしているのも

当然のことなのですよね…。

 

 

 

なので、

 

 

>寄り添うことに強いブロックがありそうです。

 

寄り添うことで

どうなってしまいそうなのか?

という恐れに気づいてあげることと、

 

 

>不安でいることにメリットがあるんでしょうか?

 

 

不安な状態でい続けることで

何から守ってくれているのか?

潜在意識の望むものに気づいてあげることで

愛着障害への対処が変わっていきますよ!

 

 

 

ぜひアウトプットの書き出しながら

こちら繰り返し見てみて下さいね!

 

 

 

ココをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓